Category: 日常
雑記
こちらの投稿者の方が書いている「労働を売るしかすべがない人々の自由な時間さえも資本家に差し出せ」という文面だと、より労働法改悪の恐ろしさが分かる。労働組合って軽く見てる人も多いですけど、本当に大事ですよ。だまってても労働条件は良くならんのです…。(朝日新聞7/21) pic.twitter.com/irQK3YWPBU
— Tad (@CybershotTad) 2017年7月21日
窃盗(万引き)や違法労働(サビ残)みたく、「他もやっているから仕方がないでしょ」と
軽く見ている人達も含む。何かしらの意思表示しないと良くはならないんだよね。
もちろん実生活でね。
新卒23歳の過労自殺…この国はいつになったら残業のおかしさを学ぶのだろうか。みなし残業しかり100時間残業しかり…働き方改革とか言ってる暇あったらブラック会社を軒並み潰すことから始めた方が良いと思う。
— 柚雨 (@rainy_of_citrus) 2017年7月20日
ほんとそれ。
今の温い働き方改革なんて何の意味もナシていない。でも、まだ始まったばかりなので自衛しつつ
静観していきたい。
【ヤバイ】Youtuberヒカルさん、警察同行で祭りのくじ引き屋を摘発する動画を公開!
「削除覚悟で全部見せます」
・ヒカルさんのこの動画みたけど、やってること輩と変わらないじゃんと思った。
正義感から警察に通報してるってより、意地とか動画のためって魂胆が見えるし、
まぁ法律違反は良くないことだけど、あのくじで楽しんでる人がいるなら
全然良いんじゃないの。
これだから労基法すら守られないんですよ。違法労働もやってる人が満足していれば、それが
許される。そんなの法治国家と言うんですかね?まったく理解できない。
だからこそ、こういう詐欺クジは引かないし、違法企業であればバックレる。
それが法治国家まがいの国で生きる術。
悪即斬は今の時代実行出来ないというのは、この動画でも分かる。
じゃあどう立ち回るかは分かってくるよね。
一切かかわらないか、法を犯さない範囲で私刑に処すしかない。
毒をもって毒を制す、これに限る。
次回は景品表示法を取り扱う専門家と同行するのか?
行動力はあるんだけど、段取りが悪いか。法律を理解し、処罰を与えられる手続きが
出来る人間を「事前に確保」しておくべきだと思う。
まぁ、それだとただの摘発動画になるので、面白みはないかもしれんが。
如何に素人が悪人を追い詰められるか、というのがこの動画主の趣旨なのかなぁと。
こういうのを労基法でやりたいよね。今はまだ法整備が整ってないから、リターンは皆無。
金持ちは違法企業に在籍すらしないから、そういう考えすら生まれてこないと思うけど。