Category: 日常
雑記
【炎上】ゲーセン店長「格ゲーあとのダベリに焼肉とか見ると
頭痛くなる。その金を店に回せよ」
確かにゲーセン仲間で焼肉とか高すぎだわ。毎回行ってたらお金無くなっちゃうよ。
でもね…
ゲームセンターはにーわんだ
店舗がこれでは…ね。炎上するのも仕方が無い。
ワイやったら焼肉とかボッタクリのお店に投資するよりは、ゲーセンに投資する方が有意義だと
思うけどね。店長の気持ちは十分分かる。店長もゲーマーなんでしょ。
でもね、今のユーザーはあくまで交流手段がゲームなだけであって、
昔の「ゲーセンだけの身内」って雰囲気はないからね。
(17年前のお話し)
結構記憶に残ってるのは、とあるゲーセンで遊んでた時、誰かが
「なんて呼べばいいですか?名前教えてもらっても良いですか?」
って問いかけに対して
「ああ、良いよ別に。ねーねー、ういっす(挨拶)とかって話しかけてくれればいいし」
と回答したやり取りを鮮明に覚えている。この雰囲気好きなんですよね。
ゲームを通して交流はするが、それ以上は入り込まない。
これこそ、ゲーセン黄金時代の雰囲気。
SNSの発達に伴い、こういう関係は最近なくなりましたよね。
個人的には悲しいし、監視社会な感があってあまり好きにはなれません。
見知らぬ誰かとゲームをやるってのが、ゲーセンの醍醐味だったんだけど。
身元を明かしてしまうとどうもね…。
頭痛くなる。その金を店に回せよ」
確かにゲーセン仲間で焼肉とか高すぎだわ。毎回行ってたらお金無くなっちゃうよ。
でもね…
ゲームセンターはにーわんだ
店舗がこれでは…ね。炎上するのも仕方が無い。
ワイやったら焼肉とかボッタクリのお店に投資するよりは、ゲーセンに投資する方が有意義だと
思うけどね。店長の気持ちは十分分かる。店長もゲーマーなんでしょ。
でもね、今のユーザーはあくまで交流手段がゲームなだけであって、
昔の「ゲーセンだけの身内」って雰囲気はないからね。
(17年前のお話し)
結構記憶に残ってるのは、とあるゲーセンで遊んでた時、誰かが
「なんて呼べばいいですか?名前教えてもらっても良いですか?」
って問いかけに対して
「ああ、良いよ別に。ねーねー、ういっす(挨拶)とかって話しかけてくれればいいし」
と回答したやり取りを鮮明に覚えている。この雰囲気好きなんですよね。
ゲームを通して交流はするが、それ以上は入り込まない。
これこそ、ゲーセン黄金時代の雰囲気。
SNSの発達に伴い、こういう関係は最近なくなりましたよね。
個人的には悲しいし、監視社会な感があってあまり好きにはなれません。
見知らぬ誰かとゲームをやるってのが、ゲーセンの醍醐味だったんだけど。
身元を明かしてしまうとどうもね…。