Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

女性「ニュースで問題になるくらい大手のブラック企業に
勤めてた頃より育児の方がキツい、孤独」

せやな。本当に辛いと思う。

じゃあ、なんでその選択肢を選んだのか?

自己責任なんじゃないのか、と。

まさにその通りです。

(子育てはいつでもそうですが)今の時代、「辛い」事なんて調べれば山ほど出てきます。

介護職は安月給、昇給しづらい
教職は、部活動で給料が出ない
結婚は墓場


等々、職業や家庭環境に至るまで色々な経験談を読むことが出来ます。
人の経験談って、非常に重要なので人生の先輩(年齢問わず)のおっしゃることは
参考までに聞いておいた方が良いですよ。今は聞きに行かなくてもネット上に無限にあるからね。

それが出来る環境に身を置き、なおそれを選択した、それは自己責任なんじゃないですかと。

だから、あえてそれを選択した上で、「想定していなかった」と語るのは研究不足、
としか言い様がない。特に子育ての場合は、職業と途中で変更することが出来ない。
仕事は辛いと思ったら転職出来るからね…。
親は自己責任で済むけど、子供は本当に可哀想だわ。こういう馬鹿親を持つんだから…。

いちいち文句言うなら最初から産むなよ

こういうアホな親のとこに生まれる子供が可哀想



個人的に「当たって砕けろ」という考えは非常に好きです。
ですが、何も調べずに突っ込むのは愚か者のやることで、しっかりと下調べをした上で
「調べきれなかった部分に関してのみ」
実際やってみない事には分からない。この部分に関しては、臆せず進めという事なんですね。
=当たって砕けろ。

だから、世の中で「子供を持っていい家庭」というのは
極僅かだと思いますよ。
理想論ではありますが、やっぱり「子供が可哀想」なので。それに尽きます。

こうやって書くと、「ニホンガー」、「ネンキンガー」という意見もあるでしょうが、
「まず国全体で誇れる親を作り出せ」と感じます。子供は国の奴隷ではない。

産休、育休、出産後の職場復帰、それらを整えていくことで育児の余裕ができ、
こういった愚痴も減ります。今の日本で子育てすることがどれだけ大変な事か。

この馬鹿親を叩いていても一般論にしかならないので、もっと大きな枠組み
「労働社会、日本全体」の問題として考えて行かなければ
少子化対策なんて実現できません。


まずは、この馬鹿親のような境遇を作り出す根本を変えていかないことには、良くなるものも
良くなりません…。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023