Category: 日常
GWC
GBWCでレギュレーションに無いことはしていい。
— Tom@静風 (@Ono141Tom) 2017年10月3日
という意見があります。
イベントを開催するにあたっては主催者と参加者の信頼関係が前提となります。
ガンプラ作りの世界一を決めようというイベントで一部にガンプラのパーツを使ってるからロボ魂ベースでも問題無いというのは常識的におかしい
レギュレーション違反?ロボット魂?ウイングゼロカスタム??
え、どれ…?
把握
なるほど…ワイでも見抜けんかったわ。
レギュレーションなんていうのは、そのコンテストに対する法律みたいなもんだから
罰則は無しで良いにしろ、「レギュレーション違反者は通報するべき」だと思う。
そうしないと厳正な審査もクソもないでしょ?
当事者も悪気があってやってるわけじゃないんだし、優しく指摘し、メーカーから通達すればいい。
そうすれば次回からガンプラオンリーで仕上げるようになるだろうし。
より良い方向に流れていくと思うんですよね。
1個だけ!
— アイススピード@RRM行きます (@ichisuke_bot) 2017年10月3日
レギュ違反なんてのは、バンダイさんに任せよう?
人の粗探ししても、自分の模型は上手くならない。
『自分の通りました!カッコいいでしょ?』や『ツレが通過しました、マジ嬉しい!』でいいと思うよ?
自信のある人は人の足を引っ張りはしない❗️
これはいかん奴(偽善者)。
こういう考え方こそが、昨今のブラック企業問題を生んでいる。ルールはルールなんだよ。
人の粗探し…?レギュレーション違反が粗探し?
店舗での万引きに置き換えると…
客A:「万引したろ!」
店長:「あいつ万引したぞ、警察に通報して窃盗罪で被害届出す」
従業員:「粗探しはやめろ!客Aの将来も考えろ!」
店長:「は?」
要約するとこんな展開なんやで??「想像力が足りないよ!」
聞こえの良いように言葉を並べるのは簡単だ。
問題はその内容よ。本心から発言しているのなら、頭お花畑としか言い様がない。
ま、Twitterだから少し盛ってしまったのかな…お察し。
理想論と現実論は区別して発言しなければ、何の意味もない。
偽善を露呈させてしまうほど、恥ずかしいことはないよ。
どうせなら、悪人を演じるか、悪人になりきった方がまだ面白い。
私は悪人に徹します(ゲス顔。