Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

紅蓮編

アラミゴ解放はやる気なかったけど、ドマ編に移ってからやる気マン。

DOgzO5uUIAAl4Sl.jpg

クガネに合わせ、和風調に変更しました。

今日から紅蓮ID潜ります。と言いつつ、既にスサノオを倒していますが…。
紅蓮編は和風テイストな雰囲気が良いですねぇ。侍とか忍者やりたくなります。

しかし、タンクとヒラを経験するとDPSには戻れなくなってしまう。
何の主導権もなく、与えられた敵を駆逐する事に楽しみを見いだせれば良いんだろうけど。

・タンク
道中の敵はヒラの負担が無いようにまとめて、範囲攻撃するのがコイツで、
DPSの熟練度でスタン入れるタイミングを考えたり、ボス戦は詠唱見て
物理なのか魔法なのか?でバフを炊いたり。可能な限りDPSを出すためにMPのやりくり。
これは死ぬと思ったときのリビングデッド!


・ヒーラー
道中はタンク補佐として敵のヘイト管理。また可能な限りDPSを出し、戦闘を早く終わらせる。
ヒールオンリーにしない、させないようタンクを管理する。
ボス戦は詠唱見て、全体なのか単体なのかを判別に置きヒール出来るよう心がける。


等々、この2職はやることが沢山あって考えることが尽きません。

なのでDPS出すことだけに集中するのは、ちょっと暇かな…。それって木人じゃん、って話しになるし。
もちろん、職業ごとに防具があるのでやってみたい感はあるのですが…。
弓で初めたはずなのに、いつの間にか暗黒と学者に抜かれ、放置されている…。

少し付け加えると、絆と同じロール戦闘ですが、絆のタンクとは満足度がダンチです。
絆はタンク=戦術連携でゲームメイクしていくタイプですが、PvPのためうまくいくことが少ないです。
その点FF14のタンクはPvEなので、自分の思い通りにゲームメイク出来るため非常に面白いです。


とりあえずメイン進めて、ゼノブレイド2とモンハンワールドに備え一旦FF14は休止方向で
進めていきたい。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023