Category: 日常
雑記
スポーツ界だろうが会社だろうがなんだろうが立場が上の人間が暴力振るうなんてのは野蛮で低俗な行為だよ。上司や先輩なんてのは立場や経歴が上ってだけで『人としての権利が上』なんて事あっちゃならねえんだよ。下の者の礼節がなってないなら態度と言葉で示して導くから尊敬されるんじゃねえのな?
— 武井壮 (@sosotakei) 2017年11月29日
せやせや。
早く(世界的)暴力トランペッター"日野皓正"も逮捕してどうぞ。
日野皓正氏、中学生の髪つかむ=体験学習のコンサート中-東京・世田谷
公の場で暴力振るうのは十中八九常習犯なので、早く牢獄に閉じ込めて欲しい。
老害の暴力ほど見苦しいものはない。
年長者がこれではな。この事件は被害届出されてないので、逮捕されないみたいです。
世間体を気にして被害届を出さない?
自分の子供一人守れない親はクズだ。
今日買った本、さぞかしありがたいことが書いてあるのだろうと思ったら、意外と辛辣で笑う。 pic.twitter.com/Jhm2E5ivJq
— 親方 (@oyakatausagi) 2017年11月28日
君子危うきに近寄らず
意味
人格者は、自分のふるまいを慎み、危険なことに、かかわりを持たない、ということ。
解説
教養があり徳が高い人は、自分をおさえてやり過ぎないため、言葉や行動が乱暴でなく、
他人との争いも少ない。 また、あぶないような事柄には手を出さない、ということのようです。
悪く言えば、臆病者のことですが、自分を臆病者として、その恥ずかしさを隠す時に、
使うことが多いようです。
これやぞ。基本中の基本。