Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MHW

赤いトカゲ強いですねぇ…。
地形と相まって無限の強さを発揮する。

というわけで、赤いトカゲが倒せず四苦八苦していました。
結局、笛での旋律維持より防具で対策した方が早いことに気づき、
カンタロス胴を作成しました。


こんな感じ。
で、この動画で何が伝えたいかというと…。

・当たり判定の緩和。
旧作では飛びかかりで被弾しているのに当たっていません。

・雑魚モンスの野生化。
武器は水属性なんですが、2回ほど麻痺しています。
これは周りの雑魚モンスによる攻撃によるものです。どうやら敵対関係にあるらしく、
この赤いトカゲを優先で攻撃し、しかも麻痺までとってくれます。

・罠師無しで即時設置。
罠師いらず

・それと、笛の旋律が維持できているのか分かりづらい。
PTアイコンと右上の旋律一覧で把握していますが…。

以上です。

特に野生の表現はよくできています。一部の雑魚モンスを倒すと
肉食鳥などがどこからかやってきて死骸を食べはじめます。
(この時スリンガーネットで鳥が捕獲可能でマイハウスに置けます。)

等々本当に細かく作ってあるな、と思うわけで。こういった細かな表現があるので
とても楽しいです。
だから今作は「初めて出会うモンス」に関しては、ソロを推奨します。
マップの活用の仕方、ザコ敵の習性など観察するのが楽しい要素となっています。


マルチの仕様が残念で投げた方も大勢いるかと思います。
私は気づきました、ここまで作り込んでからマルチは推奨されていないと。


何時も通りマルチでボカスカ殴るハメゲーは周回だけで十分です。
地形の特性を掴み、必須スキルを選定し防具を取り替える。こういった創意工夫を行い
進めていくゲームなんだなと感じるわけです。

今作はマルチよりソロが面白すぎる。
マルチやりたいならMHFでもFF14でもあるんでそちらへどうぞ。



DUt-NrUVwAAkyaS.jpg

インゴット装備カッコイイ!
見た目的には、胴体と腰があれば成り立つので作ろうかなと思っています。
なお、スキルが…雷耐性、雷攻撃になっており、神殿騎士団槍の雷槍と一緒に使えと書いてあります。
ランス初めます!

ちなみに、というサークルを立ち上げました。
手伝いや周回以外は基本的にソロなので、外人が入ってこない専用エリアみたいに使ってます。
サークルエリアいいぞ。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023