Category: 日常
雑記
森永製菓は「①ブリーフケースA」のみOK、その他はNGらしいぞ!志望者は気をつけような!
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2018年2月21日
「人気難関企業だから言えるんだろ」的な意見もあるが、基準があるなら明示すべきだし、売り手市場のこの時期にキッパリ言い切れるのはむしろ潔い。
私は鞄で判断されるのヤだけど。https://t.co/iMKon2oTVJ pic.twitter.com/nP9UNjQ5vj
鞄に関しては状況にもよるからなんとも言えない。ただ、基本的に電車や車で面接に
行くわけだから、それ相応の理由付けはしたいところ。
1,2:基本。ただ、一方の手が塞がるので余り好きではない。
このタイプは両手を使う際、必然的に地面に置くので接地面があるものが好ましい。
逆に接地面が無いものを使っている人は、色々想定出来ないんだろうな、という感じ。
3:個人的にはこれが理想的。手が塞がらないので咄嗟の動作も取れる。
もちろん、名刺を受け取る際には地面に置くので接地面があると良い。
4-6:ゴミ。こんな幅を取る鞄で移動する奴は馬鹿。
スペース取りすぎだし、流行りとは言え登山でも行くのか?といった感じ。
もちろん、山登りするような企業であればもっとも適した鞄と言える。
7-8:逆にこちらの方がスリムで良い。
要するに、他人に迷惑をかけないというのが前提条件になる。
リュックで移動する人は「自分だけ完璧ならそれでいい」
と言う人が多い。
もっと視野を広げ、周りの迷惑を考えるべき(=トラブル回避等のリスク管理)。
前で抱えて乗ってます、と言う意見もあるとは思うが、その動作が一々無駄。
しかも、旅行行くわけでもないのに、そんなに荷物を持ち歩くなんて無駄な労力だし効率が悪い。
鞄を見ると結構人格が分かる。そんな私は2派です。取り回し重視。
肩でも良し、手でも良し。臨機応変な対応が取れるものこそ至高。