Category: 日常
コロkス
第187弾。
— 宮寺達也 (@miyaderatatsuya) 2018年2月22日
東京地裁に赴き、任天堂とコロプラの特許侵害訴訟の第1回口頭弁論を傍聴し、訴訟記録を閲覧してきました。
その結果見えてきたのは任天堂の完璧な準備と、隠し球もカウンター特許も何も無かったコロプラのヤバさです。
コロプラの勝ち目が全く見えません。https://t.co/8dXyAo6443
ソシャゲ雑魚ww。
最近ぽっと出で出てきた企業と、創業100年以上の老舗が戦って勝てるわけがない。
ソシャゲ運営会社、プレイヤーの質共にお里が知れる。
これだからソシャゲは低レベルだって言うんですよ。頭悪すぎぃ…。
これはその通りだと思いますが、逆に企業あるいは経営者に対する過剰なまでの規制は日本社会を衰退させ最終的に労働者の利益も悪化させるという自分の足を食うタコ状態になるように思います。会社として競争力、収益力がないと労働者にも還元されることはないわけで。 https://t.co/ogJf61SBDr
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年2月23日
解雇緩和は必須だと思う。
もっと雇用の流動化を図り、労働市場の活性化を進めるべきなんだよね。
なんだか勤続年数が長いだけが良いことだとか、何を根拠に「良い」と言っているのか理解に苦しむ。
会社への忠誠心だけで、経済成長は見込めるのか?
色々経験値積んで成長していくのが人生じゃないのか?
同じ職場じゃ得られる経験は限られる。分かっていない老害が多いから困る。
若者が活発に転職しても、老害共がそれを拒否するから何も良くならない。
負の連鎖。本当に「自分の足を食うタコ」なんでしょうね。くだらない労働社会だ。嫌気がさす。