Category: 日常
雑記
【悲報】35年続いた老舗ゲーム屋さんが閉店へ 街からどんどんゲーム屋が消えてゆく・・・
最近は閉店多いよね。
全壊:模型屋、ゲームショップ、カードショップ
半壊:ゲーセン、ネトゲ
私達が慣れ親しんだお店が無くなるのは名残惜しいものです。
ただ、我々の投資が足りないのと
スマホという害悪ハードが一気に普及した影響があまりにも大きいです。
スマホゲーなんか通勤電車で暇つぶしにプレイすればいいものの、
今ではメインで時間を潰すコンテンツとなってしまいました。そりゃそうですよね、
何十万も課金したゲームをメインで遊ばないのは損ですから。
良い悪いの問題ではありませんが、いずれのコンテンツもまだまだ伸び代があったのに
時代の影響が大きいのと何故か糞運営になってしまい、店じまいするパターンが多い。
本当に勿体無い。
せやなぁ…。
今の三国志大戦已死のプレイヤー/入荷したゲーセンには超絶感謝せな。
あんなクソゲーと付き合ってたら頭おかしくなる。
普通の思考であればもう二度とやり込みたくないゲームだ。
余程の廃人ランカーか、三国志大戦已死から初めた新規しかいない。
中間層どこ行ったの??(察し。
わしはやらへんで。
音ゲーよりPvPの方がプレイモチベ落ちるゲームなんてなかなかないよ。
本当に情けないゲームになったもんだ。あの栄光の三国志大戦とは…なんだったのか。
悲しい限りである。
最近は閉店多いよね。
全壊:模型屋、ゲームショップ、カードショップ
半壊:ゲーセン、ネトゲ
私達が慣れ親しんだお店が無くなるのは名残惜しいものです。
ただ、我々の投資が足りないのと
スマホという害悪ハードが一気に普及した影響があまりにも大きいです。
スマホゲーなんか通勤電車で暇つぶしにプレイすればいいものの、
今ではメインで時間を潰すコンテンツとなってしまいました。そりゃそうですよね、
何十万も課金したゲームをメインで遊ばないのは損ですから。
良い悪いの問題ではありませんが、いずれのコンテンツもまだまだ伸び代があったのに
時代の影響が大きいのと何故か糞運営になってしまい、店じまいするパターンが多い。
本当に勿体無い。
本日3/15で初代「三国志大戦」正式稼働より丸13年を迎えることができました。
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2018年3月15日
空白期間がありますが、長きにわたり間開発・運営ができているのも全国・全世界でプレイしてくださっている皆様のおかげです。今後とも「三国志大戦」を宜しくお願い致します。#三国志大戦13周年 pic.twitter.com/lDEyA0MyvU
せやなぁ…。
今の三国志大戦已死のプレイヤー/入荷したゲーセンには超絶感謝せな。
あんなクソゲーと付き合ってたら頭おかしくなる。
普通の思考であればもう二度とやり込みたくないゲームだ。
余程の廃人ランカーか、三国志大戦已死から初めた新規しかいない。
中間層どこ行ったの??(察し。
わしはやらへんで。
音ゲーよりPvPの方がプレイモチベ落ちるゲームなんてなかなかないよ。
本当に情けないゲームになったもんだ。あの栄光の三国志大戦とは…なんだったのか。
悲しい限りである。