Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

【酷すぎ】とんでもなくブラックな店の実態を店員がリーク、
「10分以上ズラしたタイムカード」「遅刻・欠勤は罰金」「連帯責任でバイト全員最低賃金」


悲しいかな。

いつも書いていますが、ミスが多い仕事って適職じゃ無いと思うんですよね。

なんだかなぁ…?
他の職場のこと知らないんだな…。

底辺はなるべくして底辺になるという典型的な例。

やっぱり人間、行動力は大切です。

どこに行っても同じ→じゃあ耐えよう

どこに行っても同じ→ホンマか!?うせやろ、ほなら10社転職して自分の目で確かめてくるわ!


後者の考え方のほうが余程良い生活を送る事が出来ますし、人間としても成長します。
どこ行っても同じなら、自分の目と足で確かめてくればいいのにね。
そうやって他人の言葉を鵜呑みにする人って、他人を信用していて凄いと思う(皮肉)。

私は自分以外の他人は(親であれ)信用しないようにしているので、
全て裏を取ったり、実際にやったりして自分で確かめるようにしています。


それが人格を持った人間として、当然の行動だと思います。
自分を作るのは他人ではなく自分自身なのだから。



これは非常に分かる。
仕事や趣味、家事に置いて全て「△」の自己評価をしている。

ガンプラ△
三国志△
シアトリズム△
仕事△
家事△


人間として生活していく以上、「○」は無くても良いんですよ。
問題は「×」が付いてしまうこと。これだけは可能な限り避けていかないといけないので
あらゆる手段を尽くし、自己評価を「△」にまで育てています。


×って要するに思考停止の回答なんですよね。出来ません、はい終わりみたいな。
△評価は×→○にはならないけど「自分なりに調べ創意工夫し継続した」という状況なので
それで良いと思うんですよね。

△を○にするにはそれ相応の対価と時間、精神力、センスが必要です。
でも、×を△にするってやるかやらないかだけで、すごく簡単な事。

自分自身で△の評価を出来る分野を増やすことで色んな面で強くなれます。

これは現代社会を生き抜く中では非常に大切なことでしょうね。
メンタル強くしていこ。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023