Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

昔に戻った感

別に三国志は言うほど面白くはありませんが、漢呂布研究していると
圧倒言う間に閉店時間に。試行回数が足りない。

昨日は漢呂布ワラで7-5

はじめての勝ち越し!(3品上位www。
やっと銀プレで勝ち越しが出来るようになってきたので、少しは成長しているようです。

封印抜いて縮地にしたら凄い安定してきた。
後は離間と漢鳴戦法の選択肢。どちらも漢鳴2でしか打たないので、迷いどころです。



初めて漢使ってみたんですが、見た目以上に計略が優秀で驚きました。



毒:城に張り付かれたら。1-3いつでも。
知力将器で対蜀戦も安心

増援:呂布が落ちそうになったら。1-3いつでも。
征圧取るためのライン維持に適している。
あまり落としたくない弓援軍なので士気込みで将器覚醒も多々あります。

縮地:呂布ミサイル。1-3いつでも
中央ラインに出現するため、号令使われても城前で切れる。
士気8辺りで使って、増援で補助出来るとベスト。
征圧2の騎馬としても優秀。

再起:ダメ計や立て直しのみ。あまり打ちたくない。ほぼ3専用。

離間:武力と移動速度を大幅に下げる。2-3専用。
知力8の伏兵が鬼強い。2溜まった後、呂布とセットで運用し高めのライン維持が出来る。


この5枚がもんぎゃは氏の漢呂布ワラ。
対するリュック氏は


飛天の詩:範囲が狭く、速度も大して上がらない。3専用。
何より征圧将器が無いので、征圧1が致命的…。
3で+6なので使えないこともないが、そもそも漢呂布ワラの武力を底上げしても
大して強い感はない…。

漢鳴戦法:単体超絶強化。2-3専用。
12、17と大きくなるので壁には最適。離間と使うタイミングが被るため、選択肢になる。
武力3は強いが征圧が1なので、征圧か長槍で凄く迷う…。


以上になります。個人的にもんぎゃは氏の征圧重視の戦術の方が部隊運用がしやすいので
前者を使っています。
しかし、呂姫が止まらないので漢鳴戦法も視野に入れたくなってくる。
早めに離間打てば良かったんだろうけどねぇ…。呂姫止まらないんですよ…。


漢呂布ワラって武力が低く、呂布を好きなタイミングで打てないから弱そう、
と思われがちですが個々のパーツが非常に優秀なので、
やれないことはないです(勝てるとは言っていない)。

ただ、普通のワラより押し込みに弱すぎるのでラインを頑張って維持しないと辛いです。

強いとは思いませんが、勝率5割ほど出せるデッキじゃないかなぁ…と思います。
全ては漢鳴無双のタイミング。優勢であれば打たないので、これは逆転計略として見たいです。
20カウントまでは打ちたくないので…。

難しい割に勝ちづらいという非常にマゾいデッキですが、
黒葉氏と櫻井氏の最強コンビなので
使っていてもストレスはありません。むしろ楽しいです。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023