Category: 日常
天鳴無双Master
え、フリマ帯ですら天鳴無双弱いと判断されたのか(察し。
漢呂布バラ
8-10
16-11-1
勝ち越し!!一週間ぶり二度目
そしてついに
天鳴無双回数全一頂きました。
「やっと相棒になった、もうこのクソカード使うのやめよ…」

「」
「Masterついとるやんけ!気持ちいい使ったろ!」
という訳で、漢呂布を使い続けることにしました…。
100回使った結果、自分の中でようやく結論が出ました。
デッキはこれ。呂布バラ

基本的な戦い方は漢バラみたく、優秀な計略で局地戦を行い、ラストは
車輪でライン上げて曹操の号令と漢軍増増、最後にダメ押しの無双(守り)で締めます。
計略の使用順序は…
縮地→援軍(縮地)→車輪(援軍)→号令(車輪)→無双(号令)
無双を打たずに終わる試合も多々あるので、基本的にはこの順序で使用するようにしています。
宝具に関しては、大攻勢増増が安定かなと。
理由としては、号令のダメ押しや無双の兵力回復狙いです。
無双で城殴るという、もっともセオリーな戦い方は生兵法でした。
過去同じ道を連環知知の無双が通っているので、普通に対策されて終わりですね。
動きとしては、縮地で誤魔化す、という動きが一番重要だと思います。
如何に相手をグダらせるか。
なので、冷静に対処(内乱無視で足並み揃えて赤青赤)で来られると憤死します。
どうしても無双を打たなきゃいけない場面になってしまい、その後の号令乃至は車輪の
漢鳴ゲージを喰ってしまいジリ貧に。ここが天鳴無双の弱みです。
決して強いデッキではないので、フリマにいけません(断言。
でも、フリマはフラストレーション溜めるだけなので行けないほうが楽します。
それが今の三国志を楽しむ最善策だと思いますよ。
個人的には征圧Cの時点で勝つ気力は無きに等しいので、勝てたらラッキーと思ってます。
それぐらい呂布デッキにおいて征圧は重要。

さて、この先金プレを維持することは出来るのでしょうか(震え声。
既に3敗しているので危うい…。
漢呂布バラ
8-10
16-11-1
勝ち越し!!一週間ぶり二度目
そしてついに
天鳴無双回数全一頂きました。
「やっと相棒になった、もうこのクソカード使うのやめよ…」

「」
「Masterついとるやんけ!気持ちいい使ったろ!」
という訳で、漢呂布を使い続けることにしました…。
100回使った結果、自分の中でようやく結論が出ました。
デッキはこれ。呂布バラ

基本的な戦い方は漢バラみたく、優秀な計略で局地戦を行い、ラストは
車輪でライン上げて曹操の号令と漢軍増増、最後にダメ押しの無双(守り)で締めます。
計略の使用順序は…
縮地→援軍(縮地)→車輪(援軍)→号令(車輪)→無双(号令)
無双を打たずに終わる試合も多々あるので、基本的にはこの順序で使用するようにしています。
宝具に関しては、大攻勢増増が安定かなと。
理由としては、号令のダメ押しや無双の兵力回復狙いです。
無双で城殴るという、もっともセオリーな戦い方は生兵法でした。
過去同じ道を連環知知の無双が通っているので、普通に対策されて終わりですね。
動きとしては、縮地で誤魔化す、という動きが一番重要だと思います。
如何に相手をグダらせるか。
なので、冷静に対処(内乱無視で足並み揃えて赤青赤)で来られると憤死します。
どうしても無双を打たなきゃいけない場面になってしまい、その後の号令乃至は車輪の
漢鳴ゲージを喰ってしまいジリ貧に。ここが天鳴無双の弱みです。
決して強いデッキではないので、フリマにいけません(断言。
でも、フリマはフラストレーション溜めるだけなので行けないほうが楽します。
それが今の三国志を楽しむ最善策だと思いますよ。
個人的には征圧Cの時点で勝つ気力は無きに等しいので、勝てたらラッキーと思ってます。
それぐらい呂布デッキにおいて征圧は重要。

さて、この先金プレを維持することは出来るのでしょうか(震え声。
既に3敗しているので危うい…。