Category: 家庭用ゲーム雑記
戦ヴァル4
#PS4sharehttps://t.co/tETeOlmdhi pic.twitter.com/VI894TseKt
— 前進 (@garbera2002) 2018年4月12日
止まるんじゃねえぞ
最近お気に入りのラズ(中井氏)。
1ではザカさんを演じていたが、まさか同年に同じ声のキャラを出すとは…。
なお、ザカさんは出てこない模様…。最近のセガは中井氏大好き(どうした?出てきて戦え)。
終盤に差し掛かり、遮蔽物や階層が多いマップになってきました。
そうなると遠距離型はほぼ役に立たなくなるので、スナイパーと擲弾兵は
使いづらくなってきました。
新兵種擲弾兵に限っては、敵の擲弾兵が強く(待ち)設置している間に
同射程に撃ち抜かれるという間抜けな仕様なのでもう…。
そこで登場するのが突撃兵。
オーダーで鉄壁かけて敵陣に投げるが吉。攻めは鉄壁で突っ込んで範囲攻撃の火炎放射。
敵ターンはマシンガンでオート連射機で迎撃。
1では出撃する機会も恵まれなかった突撃兵がこんなにも使えるようになるなんて…。
直接士気と鉄壁コンボは最速攻略への近道。

1のノリで長距離兵種を育てていましたが、突撃兵に路線変更。
この兵種別に経験値を割り振れるシステムは本当によく出来ていますよねぇ。
無駄なレベリングは一切ありませんから。
#PS4sharehttps://t.co/tETeOlmdhi pic.twitter.com/ECKdk3msQz
— 前進 (@garbera2002) 2018年4月12日
(この戦車を砲台として使うあたりで吹く。でもこの演出がカッコイイんだこれが)
ちなみにシップオーダーで砲撃をしてみたら、こんな感じ…。
どう見ても効果が強すぎるので極力使いたくないコマンド。
戦ヴァルのシステムを正面から否定してくるので、基本的には兵士操作の方が楽しいですよねぇ…。
まぁ有効射程は非常に限られるので、そこでバランスとっているみたいですが。
しかし戦ヴァルは面白い。
1と4は神ゲーで2と3と革命はクソゲーとか…。
あの路線変更が無ければ、良いコンテンツになっていたと思う。
勿体無い。