Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

サントラ販促

車ではCDしか聴けないので、こういった音楽DVDとは無縁。
とは思っていましたが、楽曲を確認してみると凄いことに気づきました。

FF14の4期とも言える
「紅蓮のリベレーターのサウンドトラック」であり、
FF5、FF6、FF12、タクティクスの4作品の
現代アレンジも入っているという

FFRK並に盛った内容になっていました。

再生する機会が無いので、購入するつもりはありませんでしたが、楽曲を見て購入を決めました。


FF5
デルタスケープ 〜次元の狭間オメガ:デルタ編〜Deltascape
バトル2 〜次元の狭間オメガ:デルタ編〜Omega2
決戦 〜次元の狭間オメガ:デルタ編〜Decisions
最後の闘い 〜次元の狭間オメガ:デルタ編〜Final, Not Final

FF6
魔列車 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜The Phantom Train to Sigmascape
決戦 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜A Battle Decisively
妖星乱舞 第1楽章 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜Dancing Mad - Movement I
妖星乱舞 第2楽章 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜Dancing Mad - Movement II
妖星乱舞 第3楽章 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜Dancing Mad - Movement III
妖星乱舞 第4楽章 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜Dancing Mad - Movement IV

FF12
ボス戦Boss Battle
剣の一閃

FFT
TrisectionTrisection
橋上の戦いPrecipitous Combat

妖星乱舞が4楽章まで入っててウケる。祖堅さん頑張りすぎぃ。

個人的には

龍の尾 〜神龍討滅戦〜

この神曲が入っているので、もう手放せません。
カジュアル勢なので、基本的に蛮神戦は一回切りなんですよね。勿体無い。
日頃よつべぐらいでしか聴けないので、iphoneに入っていると安心します。


ちなみに、車で聴くときは落ち着いた曲よりも、プライマルズのような激しい曲の方が良いですよね。
眠気防止にもなって。だから車で聴かなくても良いんです。
家で作業するときは、紅蓮のサントラ。
運転するときはプライマルズで(ヒカセン脳。



FF14を知らない層にも懐かしさがあっておすすめです。
特にFFRKやTFFAC、DFFACをプレイしている方々にはおすすめしたいサントラになります。
え、居ないって?(察し。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023