Category: FF14
サントラ販促
車ではCDしか聴けないので、こういった音楽DVDとは無縁。オリジナル・サウンドトラック、本日発売!
— FINAL FANTASY XIV (@FF_XIV_JP) 2018年7月4日
ツクヨミ討滅戦のBGMや天晴大鯰音頭など、パッチ4.3の最新楽曲を含む約100曲が収録されています。
いつでもどこでも興が乗れる1枚をぜひお手元に!https://t.co/i2wJgDtvAM #FF14 pic.twitter.com/IOTAOY2Oqz
とは思っていましたが、楽曲を確認してみると凄いことに気づきました。
FF14の4期とも言える
「紅蓮のリベレーターのサウンドトラック」であり、
FF5、FF6、FF12、タクティクスの4作品の
現代アレンジも入っているという
FFRK並に盛った内容になっていました。
再生する機会が無いので、購入するつもりはありませんでしたが、楽曲を見て購入を決めました。
妖星乱舞が4楽章まで入っててウケる。祖堅さん頑張りすぎぃ。FF5
デルタスケープ 〜次元の狭間オメガ:デルタ編〜Deltascape
バトル2 〜次元の狭間オメガ:デルタ編〜Omega2
決戦 〜次元の狭間オメガ:デルタ編〜Decisions
最後の闘い 〜次元の狭間オメガ:デルタ編〜Final, Not Final
FF6
魔列車 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜The Phantom Train to Sigmascape
決戦 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜A Battle Decisively
妖星乱舞 第1楽章 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜Dancing Mad - Movement I
妖星乱舞 第2楽章 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜Dancing Mad - Movement II
妖星乱舞 第3楽章 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜Dancing Mad - Movement III
妖星乱舞 第4楽章 〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜Dancing Mad - Movement IV
FF12
ボス戦Boss Battle
剣の一閃
FFT
TrisectionTrisection
橋上の戦いPrecipitous Combat
個人的には
龍の尾 〜神龍討滅戦〜
この神曲が入っているので、もう手放せません。
カジュアル勢なので、基本的に蛮神戦は一回切りなんですよね。勿体無い。
日頃よつべぐらいでしか聴けないので、iphoneに入っていると安心します。
ちなみに、車で聴くときは落ち着いた曲よりも、プライマルズのような激しい曲の方が良いですよね。
眠気防止にもなって。だから車で聴かなくても良いんです。
家で作業するときは、紅蓮のサントラ。
運転するときはプライマルズで(ヒカセン脳。
FF14を知らない層にも懐かしさがあっておすすめです。
特にFFRKやTFFAC、DFFACをプレイしている方々にはおすすめしたいサントラになります。
え、居ないって?(察し。