Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

リスク管理。

だから、子供設けて妻パートとか本当に怖い典型的な例。
何故こんな働き方が常識だったのか、今考えるとありえない。

リスクは可能な限り分散させた方が良い。これは社会に出て学んだ。
世の中の先輩たちはただのリーマンなのに大道芸人かな?
と思うぐらい綱渡りな人生を送っている。

現状維持ですら難しい時代だからこそ、リスクは分散させるべきだと感じるようになった。

だから
何があろうと生き抜く意思と、
それを確固たるものにする「(リスク分散させた)土台」が必要。


この2つさえ持つことが出来れば何も怖いものはない。
理不尽なことに従う必要もなく、戦うときは戦い、逃げるときは逃げる
という選択肢が取れる。


生活の基盤を築くことで強くなれるので、可能な限り維持していきたい。
もちろん維持することが一番むずかしいので、継続できるよう日々考え行動を心がける。

ここで「やはり参考にならないな」と感じるようで
あれば人間として終わってる。


人が人として生きるために大切な事なのに。
出来ていないのであれば見習えば良いし、出来ているのであれば必要性を説けば良い。
あまり参考にならない事を拡散する意味とは?


犯罪への加担が社会性、協調性とはなぁ…。たまげたなぁ…。

普通のことしか言ってないやん。
メンタルとか凄いとか何の話だよ。
よほどバカじゃなきゃ標準装備だろ

正論&正論で草。
仕事は遊びじゃないんだよね。彼女の行動は社会人として当たり前、むしろ理想像。
それをあまり参考にならないと卑屈的に拡散する意図とは??

良いことだから拡散するぜぇ!で良いと思うんだけど。
謙虚を通り越して卑屈になる辺り日本人極まれりと言った印象。

せっかく良いこと言っているんだから、もっと自信を持てば良いと思うよ。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023