Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

7/20

気づけばもう7月も終わり。今月は特にイベントは無いと思っていましたが、
最近は尋常じゃなく忙しく、8月に備え着々と準備しております。

MHW
HR83ぐらいで放置していたので、こいつが一番重い。

8/2にベヒーモス実装なので、それまでにガチ装備を組めるよう日々進めています。
コラボイベントにあたり、最重要スキルは「広域+5」。
ソロ出撃出来ない高難易度クリアするためには回復スキルが必須であり、
防具に関しても体力や整備と一緒に付いていることも有り、生存スキル増し増し構成で
組むことが可能です。


ナナ腕β:広域化-Lv2/<3>/<2>
ナナ腰β:整備-Lv2/<2>/<2>
ナナ脚α:体力増強-Lv2/広域化-Lv2/<2>/<1>


この3神器が強く、ベヒーモス戦には必須スキルになります。
これはジョブに限らず、3職ともあっていいと思います。ですので、この3箇所を固定化し
役割に応じたスキルを他部位でフォローすればいいかなと。取り急ぎここまで作成。

そもそもナナを狩る防具の作成からだったので、ネル棍作ったりレウス腕作ったり
耐火珠集めたりと時間かかりました…。



昨日は相方の転身の装衣を入手するクエの消化を行いました。
週末はナナ防具のカスタム強化と初のマムロト戦に突入したいと思います。
ジョーも未消化ではありますが、装備の関係上マムロトの方が必要性が高いため飛ばします。

今考えている構成は

DPS:弓
タンク:ランスorガンス(ガ性は護石でフォロー)
ヒーラー:笛


全ジョブ出せるよう、護石を含めた装備作成を急ぎます。
根性は必要なのか?
エクリプスメテオで被弾→根性→燃え尽き→力尽きる、の一連の流れだけで
根性発動した時に粉塵が間に合うようであれば有用かもしれない。

と思ったら、バゼル胴βにガ性付いてるやんけ。
タンクはバババナナ装備が良いかな。

(根性、ガ性、体力、整備)

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023