Category: 日常
雑記
「若い社員」が次々辞める会社に足りないもの(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/xEiNgjphyr @YahooNewsTopics
— 幻動鬼憑きけもの (@Maelzel_opening) 2018年7月22日
>運動会や社員旅行など全体のコミュニケーションの場を
何も分かってねえなこのクソ無能
好きな奴は好きなので勝手にやらせておけばいい。
一番問題なのは参加したくないのに参加して文句を言う奴。
社内イベントなど百害あって一利なしなので全部不参加でおk。
毎年毎年社員旅行行きたくねーとか言う無能が一番の悪です。そういったものは
1.2回参加して不参加を決め込むのが吉。
どうせ1年に1回しかない行事でしょ?そんなものは2年目から断っていけば良い。
1年も継続勤務して社内イベントを断れないようであれば、普段のしごとの調整も出来ないので
そこはシビアに行きましょう。仕事なんて9割調整でこなせます。
というかそれぐらいの割合でこなせる仕事に就かないと、自分が苦労するだけなんですよね。
中には断ると「あいつはああ言うやつだ(マイナス)」と思う人もいるかもしれません。
でもそれで良いんです。十人十色という言葉があるように、
万人に好かれよう(変なプライド)なんて思わないことです。
その自分で形成したプライドは、自らの身を滅ぼす要素にしかなりません。
他人は所詮他人、割り切りが大切
自分がどうしたいか指針を持ち行動していけば、必ずいい方向へと動きます。
例え自ら起こした行動により、結果として退職することになったとしても、
それはプラスです。そんな会社に居てもマイナス要素でしかありませんからね。
それな。1.定時で帰れる
— 指扇monde (@ryumonde1) 2018年7月23日
2.休日は好きなことができる
3.せめて8時前には帰宅できる
4.2.3が可能な給料がでる
これでOKだと思うんだけど
この4点さえ死守出来る職場であれば普通に勤務できるよね。
今までもそうだったし、これからもそう。規則正しく安定した生活が送れないと勤続は不可能。
なので、この条件に満たない企業は即辞めてきた。