Category: 日常
雑記
ついポチってしまったこの本。
— Juny (@NkJuny) 2018年7月25日
残業を強制してくる同僚の一言が強烈。
「だってしょうがないじゃないの。私にはまじめしか取り柄がないんだから」
「こんな私でも雇ってもらってるから」
と言って、極端に自分を安く売る。
辛すぎるけど、
こんな感じの人たくさんいるわー https://t.co/GaahAHWVCz
この「真面目?」という認識は現代社会では不要。
本来、真面目であれば労基法に則り残業はしない、もしくは日頃の残業を0にする
業務改善のための残業で無ければならない。
結局
「俺真面目だから仕事終わるまでは帰ることが出来ねーんすわ」
なんていう甘ったれた奴は真面目ではなく無能。
無能は真面目の定義が真逆なんですよね。
「俺、馬鹿だから考えることが出来なくて、なおかつそれを指摘されたくないから
残業して終わらせるんですよ」と言っているも同然。
そこまで自己分析出来ていればまだマシな方で…。
究極的に馬鹿になると
「残業して仕事頑張っている俺偉い」
「だからお前もやれ!」
と勘違いも甚だしい状況に陥ります。
こういうのはワーカーホリックと言うよりは
ただの思考停止の馬鹿なので、関わらないのが吉。
世の中にはルールから外れる=悪と捉える無能が多すぎるので、やはり
付き従う企業や人間の本質を見極め、取捨選択していく必要性があります。
もちろん、全てが解決する事は無いと思いますが、そういった場合でも
「和して同せず」を貫き、ある程度の距離感で付き合えば何とでもなります。
客の立場とか、採用する側の立場とか、上司の立場とかで偉そうにする人たまにいるけど、単なる立場の違いであって、別に人間として偉くなるわけではないですよね。そこを理解していないのは痛い。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年7月25日
役職が上だからとか、年齢が上だからとか、
そういった何の意味もなさないものを振りかざしてくるような馬鹿は一定数いる。
しかも頭が悪すぎて「説得してみよう!」という気にならないから、さらに害悪化するという。
まぁ…そういうやつがいる会社は辞めるのが一番楽な解決方法ですよね。
だって言葉通じないチンパンなんて一緒に働けるわけないじゃん?
はい。ほんこれ。
— ねこ爺 (@kuro_toro_cat) 2018年7月26日
立場や年齢で偉そうな事いう人間は、いくら年上だろうが、立場が上だろうが敬うこともできない。
逆に、人間として尊敬できる人は立場、年齢関係なく敬うことができる。 https://t.co/BJ8fn2jrsc