Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記



知ってた。

非常に悲しい現実なんだけど、やはりそれを理解した上で行動しなければならない。
過労で自殺なんてあってはならないことだけど、現実としてはある。

だから、自殺して終わりなんじゃなくて、もっと他の手段で対抗していく必要性がある。
手段は各々考えれば良いので(転職するetc...)、
色々試行錯誤して欲しいな、と思う。別に無職になろうが、どうとでも生きていけるので
生き急がず腰を据えてじっくり考えて欲しい。

世の中は何も考えず、指示された事を
消化するだけでは淘汰される。
それでは何も面白みはないし、何より人として生きていけない。





過労死というのはまさにこれで、これが出来ていれば最悪自殺なんてしなくて済みます。

米村社長がおっしゃるように、人は完璧ではありません。
それは労働者はもちろん、経営者や管理職にも言えることです。

役職、年齢が上だからといって的確な指示を出しているとは限りません。

だからこそ、そこを落ち着いて考え、この指示は的確なのか?自分にはあっているのかetc...を
判断した上で、次の行動に移せばいいと思います。


スキルアップだと思って一定ラインを設け挑むのもよし、過去の経験から出来ないのであれば
断る、もしどうしてもやれと言われれば転職する、など。


労働というものは選択肢を作り、自分の意思で行動し、目的を達成していくことが
一番重要になってきます。
自分は何故働くのか、そこの目標を設定し仕事選び出来ればベストかと思います。

もちろん、目標なんて大きなものを掲げる必要性はありません。

「お金なんて最低限で良いので、残業なしで趣味で活躍したい」
「そもそも働きたくないので、楽に仕事出来て早く帰ってゲームしたい」


これだけでいいんです。
どんな権力者からでも踏み入れない
自分だけの領域を作り、死守していくか。


それが「労働」というものとの付き合い方です。

ちなみに仕事にプライドを持つことは悪い事ではありませんが、危険を伴います。
それを覚悟の上で持ち、仕事を全うできると良いのでしょうが、そんなバランスの良い
優れた人間など見たことはありません。人間、それほど有能にはなれません。
粛々と消化していく方が、より安全で快適だと思います。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023