Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

ニホンジンツヨイ、モットコイ。

さて実装日当日、いかがだったでしょうか。

ベヒーモス「おらぁ!!(ガード不可攻撃)」
タンク「…(察し」


ガード強化込みでビルド出来ていた人は正解でしたね、流石です。
別に珠持ってればスロ2に入れるだけなので簡単なんですけどね(遠い目。

倒すだけなら拡散4で行けるので、正攻法で倒すことに尽力しました。
Djm7yFTUcAAJDuj.jpg
なんとか一体討伐することに成功しました。

やっぱり日本人は安定している。
害人は日本語読めないから意思疎通出来ないんですよね。メテオギミックは読めないし、
体力ゲージ8割で攻撃に復帰するし。そんな奴らはBL安定です。

相手にするだけ時間の無駄。「雑魚はどけ、俺には時間がないのだ。(27時就寝)」

という私的な感想はどうでも良くて。
とりあえず攻略のコツをまとめます。(極討滅戦の練習としタンクヒーラー構成前提)

・タンク
槍でも縦斧でも良いけど、ガード性能5とガード強化及び体力3は必須。
頭部を狙い敵視をとれ→ミールストームへの閃光は、PTに任せろ。
ミールストームのタイムライン来たら頭部への攻撃チャンス。
敵視を取ったら攻撃はするな、ガードに徹し、コメットの位置を調節。
エクリプスメテオの着弾は意外に早いので、コメットには付かず離れず位置を保て。
慣れない内は弾かれるので、心眼オススメ(ゲス顔。腹が白ゲで弾かれます。

・ヒーラー
ミールストームの発動時は閃光を投げろ
ライト安定かな。睡眠ボマー+麻痺あると安定。タンクが敵視とったら攻撃するな、
フルガードしてても削りダメージが大きいから回復飛ばして。

・DPS
ミールストームの発動時は閃光を投げろ、投げてください!何でもしますから!!
遠距離安定だけど、近接で来るなら尻尾回転の予備動作だけ理解してくれ。
ベヒーモスが止まったら一旦離れろ。
遠距離への攻撃がメテオだけなので、超簡単。

3職全てに共通するのがエクリプスメテオの事故死なので、コメットの位置と
ベヒーモスの誘導が鍵を握る。それとフェイズ移行時に必ず移動するので、モドリ玉で
アイテムを補充すること。特に光蟲不足で後半苦労します。


ショートカットに
「コメット位置把握お願いします」
「ミールストーム時閃光お願いします」
「敵視取りました粉塵お願いします」


ぐらいは入れておいた方が良いかなぁ。

後最後になりましたが、一番重要な点を1つ。

必ず「共通言語」の部屋に入りましょう。

別に死んで覚えるのは構いませんが、言葉の通じなければ意思疎通は出来ません。
時間の無駄だし、周回回数もそれほど多くないのでしっかりと信頼できる共通言語の人とPTを
組みましょう。
野良でも普通にクリア出来ます。もし日本語の読めないキッズが居たとすれば
ブラックリストに登録すればいいだけです。

未だにMHWを遊んでいるキッズはそんなに多くありません、BLで対応可能です。


初日はこんな感じ。
初討伐でガード強化珠が出たので、今日も頑張ります!!
装備ビルド楽しい↑

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023