Category: 日常
雑記
転職活動中の方、もしくは内定中の全ての方へ。有休は全部消化して、遊ぶ予算20〜30万キープして、次の職場まで1.5〜2ヶ月は休もう。多少無職期間があってもいい。「ずっとやりたかったのに出来なかったこと」が全部できる。どんなに意志薄弱にダラダラ過ごしても2ヶ月は有り余る時間。人生変わるよ。
— mai ☺︎ (@maimecc) 2018年8月25日
わかる。
金持ちの無職楽しいーってのを3回ぐらいやった。
ただ、あまりに長いとその生活にも飽きてくるので2ヶ月が限度。
就職活動というストレスと将来の不安を抱えつつ、趣味を満喫出来る。
次の職場決めてから遊ぶといいと言われるけど、個人的には嫌だなぁ…。
別にええやんけ、もっと軽く考えて、就職活動しながら無職を満喫すれば。
どうせなるようにしかならん。
仕事が決まらなければ就職活動を続ければいい。決まらないのであれば、それは運命であって
「もう少し活動して色々学びなさい」という天の啓示。
正直、労働するより就職活動(企業研究、業界研究)
していた方が、学べることが多いからね。
だからこそ、いつやめても困らないほどの貯金を作る事が重要。
そうすれば働きたい時に働き、辞めたい時に辞められる自由な生活が出来る。
適当に働いて生活に困らんほどの金貰ってゲームして過ごせれば十分かな
趣味が仕事しつつできるようなのばかりなので長期の休みとか別にいらん
分かる。年間休日125日、定時帰宅だと長期休暇無しで全然いける。
欲しいとは思わないけど、タイミングが合えばって感じ。
一理ある。やったことあるけど
仕事が安定してないのに遊んでも全然楽しくない
楽しくはないけど何にも縛られることの無い生活は一度経験すべき。
やる気さえあれば何でも出来るので、まずは無職の状態に慣れることだ。
「就職活動をしていればいずれ決まる」ということを念頭に置き、遊び、学び、不安になればいい。
無職とは如何に時間を有意義に使えるかで楽しさや、身につくことが全然違ってくる。
不安だって良いじゃない、「仕事がない」という貴重な人生経験だよ。
前向きに行こうぜ。