Category: 家庭用ゲーム雑記
地獄からの使者、スパイダーマッ!
さて、吉Pと良三さんのオススメゲームをやっていきます。
基本的にはニューヤークを飛び回って、散策(写真)や宝箱を集めてメインストーリーを
進めるながれです。
合間合間にイベント戦闘だったり、ランダム発生の事件が発生します。
※ここで集めたトークンでスーツや武器を強化出来ます。
研究開発の際(サブストーリー?)にパズルゲーム要素があり、違った楽しみ方が出来ます。
ついつい開放されている部分についてはすべてクリアしました。
ムズ面白い。
肝心な戦闘の方はというと…。
□4連コンボで倒し、○で回避、△で次のターゲットへ高速移動
というのが基本的な戦闘の流れです。
ターゲットボタンは無いので、基本的にレバーの倒れている方向の敵にタゲが行きます。
なのでエピオンの格闘みたいにレバガチャしてると、タゲが拡散してひどいことになります…。
実際の操作方法としては、□連打(○挟む)で画面内の敵を倒したら、△を押し次のタゲへ
移動し倒す…といった形になります。
画面外の敵にはR1で射撃するより△で飛びかかった方が安定します。
□と○だけ押せば勝てるんでしょ?という簡単な戦闘ではなく、結構難しいです。
射撃を避けるのは○で良いんですが、近接攻撃を避けるのはバックジャンプ的なものが良いので
コンボ中に×を押すとどうなるかは、今後試していきたいですね。
これは久しぶりに面白いゲーム。
原作を全く知らないのに、時間を忘れてプレイしてた。辞め時が分からないので、時間泥棒感ある。
何よりレベルアップするにつれ、
出来るアクションが増えていくので本当に面白いです。
ちなみに建物に引っかかるとストレスなので、この移動方法はテンプレです。
基本的にはニューヤークを飛び回って、散策(写真)や宝箱を集めてメインストーリーを
進めるながれです。
合間合間にイベント戦闘だったり、ランダム発生の事件が発生します。
※ここで集めたトークンでスーツや武器を強化出来ます。
研究開発の際(サブストーリー?)にパズルゲーム要素があり、違った楽しみ方が出来ます。
ついつい開放されている部分についてはすべてクリアしました。
ムズ面白い。
肝心な戦闘の方はというと…。
□4連コンボで倒し、○で回避、△で次のターゲットへ高速移動
というのが基本的な戦闘の流れです。
ターゲットボタンは無いので、基本的にレバーの倒れている方向の敵にタゲが行きます。
なのでエピオンの格闘みたいにレバガチャしてると、タゲが拡散してひどいことになります…。
実際の操作方法としては、□連打(○挟む)で画面内の敵を倒したら、△を押し次のタゲへ
移動し倒す…といった形になります。
画面外の敵にはR1で射撃するより△で飛びかかった方が安定します。
□と○だけ押せば勝てるんでしょ?という簡単な戦闘ではなく、結構難しいです。
射撃を避けるのは○で良いんですが、近接攻撃を避けるのはバックジャンプ的なものが良いので
コンボ中に×を押すとどうなるかは、今後試していきたいですね。
これは久しぶりに面白いゲーム。
原作を全く知らないのに、時間を忘れてプレイしてた。辞め時が分からないので、時間泥棒感ある。
何よりレベルアップするにつれ、
出来るアクションが増えていくので本当に面白いです。
R2は押しっぱなしでタイミング合わせて×押す感じにしてみな
ちなみに建物に引っかかるとストレスなので、この移動方法はテンプレです。