Category: 2018年作成 > MG強化型ZZガンダム

Comment (0)  Trackback (0)

塗装Day

IMG_3219_20181001095118230.jpg

色が決まりました。いろいろと試行錯誤していましたが、やっといい色が出てきたので
本採用しました。

ファンデーション系のパステルカラー下地にして、明るめの色を乗せる感じ。

ホワイト1:クリーム→アイボリーホワイト
ホワイト2:サフ→アイボリーホワイト

というように、下地によってかなり色が変わってくるので面白いですよね。
シールドのホワイトは、ピンク→アイボリーホワイト。下地が透けるぐらいの塗装が好き。
もちろん中心面はより厚く吹き、エッジ部分は薄く吹いています。
透けさせる部分と、しっかり塗る部分をパーツ内で決めてやるといい感じになります。

ちなみに、フレーム塗装ですが部分的に変えています。
基本は赤褐色で塗り、外部装甲に合わせシルバー、GXメタルブラックを軽くマスキングして
散りばめました。これでのっぺり感が減り、部分部分でチラ見えする色が変わり
引き締まってきたかなと。あえてディテールアップした面を赤褐色にして明度を落とし、
何も触ってないところを目立つ色で塗装。


土日はこんな感じで色々やってました。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023