Category: 日常
雑記
働き方改革は、楽みながらやり甲斐のある仕事をすることではない。極力残業を減らすために、勤務時間は密度を高めて死に物狂いで働くことである。勤務時間は一分足りとも無駄にしてはいけない。常に緊急を要する。軟弱な労働者には、本当の働き方改革など、一週間も持たないだろう。
— ブラック企業対策コンサルタント (@toru794) 2018年11月5日
ツイート自体は個人の自由だと思います。
— ドゥエマツ (@goriponponZ) 2018年11月7日
しかしブラック企業対策のアカウントを名乗りながら労働者に過剰に責任を求めたり、騙される方が悪いだの考えが甘いだのと言うのは一貫性がないと捉えられても仕方がないと思いますよ。
ちゃんと対策について語られては?
それな。批判するだけなんてストレスの発散でしかないんだから、しっかりと
対応策込みで発信しないと意味がない。
働き方改革は、楽みながらやり甲斐のある仕事をすることではない。極力残業を減らすために、勤務時間は密度を高めて死に物狂いで働くことである。勤務時間は一分足りとも無駄にしてはいけない。常に緊急を要する。軟弱な労働者には、本当の働き方改革など、一週間も持たないだろう。
— ブラック企業対策コンサルタント (@toru794) 2018年11月5日
これなんか本当にそうで、
で何が言いたいの?
労働者馬鹿にしたいの?それとも労働者は馬鹿だから経営者はしっかり管理しろというの?
この手の発言は共産党が票稼ぎするときに使うんだけど、そういった意図は見受けられない。
特定の勢力として発信する意味がない。
Twitterは自由で良いんだけど、特定の勢力を名乗って発言する内容ではないよね。
発言の一貫性がないため、躁うつ病か精神疾患を伴ってると思います。
面白半分で定期的にウォチしてるけど、ちょっと怖い。