Category: 2018年作成 > MG強化型ZZガンダム

Comment (0)  Trackback (0)

撮影会

IMG_0724.jpg

我ながらいい出来。自画自賛出来てこそ、モデラーというものです!!

IMG_0726.jpg

バックパックはディテールアップ頑張ったので重厚感あってすこ。

IMG_0727.jpg

おい、待てやめろ…拡大はいかーん!!
涙目。
まぁ見なかったことにしましょうね…。ここ負担かかりすぎて5回ぐらい修復しているので…。

IMG_0730.jpg

明度を上げて圧縮!!

 世 界 よ 、 
 こ れ が カ ト キ ハ ジ メ カ ラ ー だ 。


画像編集しなくともこの色が出せると良いんですけどねぇ…。

今回の改修部分を簡潔に。

・胸部:3mmほど前方への厚みをつけた。それに伴いコックピットハッチをスクラッチ。
・腕:外側はプラ板を同一面に貼り形状変更。内側はアニメ画によせて外装をスクラッチ。
・腰:フロントアーマーを旧MGのものへ変更+3mm延長しダクトを新設。
   サイドアーマーを翼を無印バックパックの翼へ交換し大型化。
・脚:太腿の付け根部分で3mm延長。
   膝アーマーを5mm延長。
   サイドアーマーの隙間が気になったのでパテで塞ぎディテールアップ。
・足:爪先部分を1mm増量。
・バックパック:ディテールアップ。
・ビームライフル:しっかりマウント出来るようにサイズを縮小。縮めた分、砲身を10mm延長。

そんなに改造した箇所は無いのですが、何故か(すっとぼけ)1年かかりました…。

お付き合い頂きありがとうございました(謎。
いえブログにアップするのは一番のモチベーション維持なんですよ…。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023