Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

スクエニ・坂本D「(ラストレムナントの続編について)PS4版でいい成績を残せたら提案しやすい」
「今までやったことのないゲームをやりたいと思ってる方に触れてほしい」

ok、NQひろし。

ターゲットとしては、過去にやってた人はもちろん、『ファイナルファンタジー』でもない、『サガ』でもない、『ドラゴンクエスト』でもない、けれどスクエニを代表する1本といってもいいと僕は思っているので、年齢はあまり関係なく、新しいRPGというか、今までやったことのないゲームをやりたいなと思ってる方にぜひ触れてもらいたいなと。時間の流れに埋もれていくのはもったいない作品だと思うので。」


サガの正当後継だと思ってたんだけど、IP独立する?

ラスレムだけは本当に良いゲームだったので、続編を望む気持ちは分かる。
だからよぉ…X360とPCというマイナーハードでのみ発売だったのが本当に悔やまれる。

FFなんていう落ちたブランドを維持するより、新しいIP育成していこう(2008年発売ェ…)

坂本:でも前廣さんは、素晴らしいものを残してくれましたよ。PC版からラッシュがクリムゾンフレアを覚えられるようになったんですけど、その覚える条件を、メモに残してくれていたんです(笑)。あれ、めちゃめちゃ複雑なんですよ。当然Xbox 360版の攻略本には載ってませんし、たしかWikiも間違っていたと思います。ものすごい複雑なんだけど、「なんかメモが残ってた」って教えてくれました。「メモなので正確がどうかはわからないけど」って言われましたけど、検証の結果、おそらく合っています(笑)。


前廣さんってジェネラリストで有能なイメージが有る。
男の魂充電完了!!

坂本:けっこう集まりがいいので、ぜひ続編をという話をしてもらおうかと(笑)。
髙井さんは、ほかの方に作ってもらいたいといってましたけど。


草。
FF14が忙しいから仕方がない。

直良:髙井さんは、いろいろなゲームで “こうしたい”“こうなればいい”を逐次考察し、細かく実現し積み重ねてきた人だと思うんですが、『ラスト レムナント』は、新規IPということもあってそうした積み重ねのすべてを実現しようとしたゲームなんだろうな、というのを横で見ていて思いました。


NQひろし有能すぎる。流石、スクエニの古株は違う。
戦闘システムに「士気」入れたのは本当に凄い。

これはもうHQで良いのでは??(被る。

なみに髙井さんは昔『FFV』か何かのデバッグをしていたら、的確なことを鋭く言い過ぎてデバッグスタッフから外された過去もあるらしく(笑)。そういう細かい洞察力は、昔から高かったんじゃないかと思います。


草。やっぱり有能は違うよなぁ…。


そんなラストレムナントは既に発売済みです!!
DL版のみしかありませんが、オススメです。

ファンフェス対策が落ち着いたらやろうと思っています。今はFF14が忙しい。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023