Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


はい。理由さえあれば何回転職したっていいよ。

"堂々と説明できる理由"

を作り上げることが出来るかが鍵になる。
でも、そんなのは簡単な事で例え
「大した理由が無くとも、後からでっち上げればいい」話しなわけで。

要するに如何にマイナスをプラスに持っていくかの考え方が大切。
咄嗟の機転が効くかどうか。そういう時は身を隠すんだ!

世の中には「これが俺のキャリアだから!」とか言って、一社に留まったり同じ業界を
行き来する人が多いことよ。
そんなんじゃ労働環境変わるわけ無いやんけ。
挑戦してみれば出来る可能性だってあるのに。

やれるかどうかわかンねえなら、やるしかねえンだよなぁガーロンドォ…
何?やれなかった時はどうするンだって?その時考えるンだよ、わかンねえのか?


はい。別に学校で勉強したり、自宅で資格取ったりしなくても
仕事なんか無限にあるから転職活動してみればいいのにね。
向き不向きなんてやってみなきゃ分からないのに。

「自分の好きな仕事に就くことは難しい」
と思うけど、
「自分が必要とされる仕事に就くことは難しくない」。
それこそ自分の考え方とやる気次第。

それを深く考えられるかどうかなので、広い視野を持ち時間をかけ自己分析して欲しい。


過労死=自己責任論は本当に正しい。
この世の中を生き抜くためには、それぐらいの考え方じゃないと生き抜けないってことだよ。

何でもかんでも「会社が悪い!経営者が悪い!」
なんて言って何か解決するわけ?

自己解決能力低すぎて草。

そんな馬鹿共を批判し時間を費やすのは労力の無駄。
それだったら自分で行動するために時間を割いたほうが良いと思わない?

何故「経営者を殺す」という考えに至らず、
「自分を殺す」という選択肢が生まれるのか??
弱者共の考え方はまったく理解できない。

転職する、経営者を襲撃するなど手段はいろいろあるやろ。
自殺することに何の意味があるのか、ただの思考停止の末路。

「死ぬぐらいなら殺してみろよ」
そういう考えにたどり着かない辺り、一生弱者なんですよね。勿体無いと思いませんか?

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023