Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ストリーミング配信

まぁ、別に見なくても良いんだけど

土曜日11:00~11:30までEXVS新機体お披露目会。


ちなみに、SAOってアーケード出るんですね…。


プレイヤー1人に付き3人操作。ロールを切り替えつつ操作するのかな…。
ひたすら斬って進む無双ゲーにしか見えない。

このゲーム、ワシが作るなら…

マイキャラ(アバター)+モブNPC+ネームドNPCを雇うシステムにする。
タンク、ヒーラー、DPSのPTで要所要所で切り替えて遊ぶシステムはそのまま。
(最初はNPCが強くてレベルでアビリティ覚えるとマイキャラの方が強くなる)


ACだと連携が取りにくいので、プレイヤー自信でスイッチ出来るシステムは
秀逸だと思う。
まぁそれだと何でもかんでも出来るので簡単になってしまう…という面もあるが
絆を見る限り喧嘩の原因にもなるので、良いんじゃないかと。

超絶履行来た!

タンクでバフ炊いて受ける、ヒーラーにスイッチ回復!

タンクでブレイク(DFF)させて、DPSで殴る


とか一人で出来るのでシステム的には楽しそうに感じます。

ちなみに動画見て思いますが、ブレイクという概念入れないと無双ゲーになる。
アーケードで無双ゲーやる必要は無いよね。それは家庭用の役割。
せっかくオンライン環境が完備されているんだから、ある程度協力要素が無いと面白くない。

それと・・・・常識的に考えて、
PTフルメンバーネームドはありえない。


「ネームドキャラを育成しないと弱い」なんてのは原作に反するし何より、
このシステムじゃネトゲ感が出ない。

何よりキャラ被りしてる協力ゲーなんて面白いか?対戦ゲーなら分かるんだけど…。

ただのバンナムのキャラゲーにしか見えないよ。

ちなみにオンデマンド印刷あるんですね、しかもキャラカードww。
君たちはfateから何を学んだのか…?

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023