Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

クラックルメディウム?

ほーん。
どうやらひび割れを表現できる画材らしいですね(ポチー。
ナイトガンダムの鎧にどう傷をつけようかと考えておりましたが、良い発見をしました。

色々と使い方はあるみたいですが・・・

1:全てアクリルで塗装する。
これはアクリルで統一することにより、自然な感じでヒビ割れを表現出来る方法ということ。
アクリル赤→青=青の装甲から赤のヒビが!?

ただ、アクリル塗料なんて持ってませんし、これだけのために購入するのも気が引けます。

2:クラックルメディウムだけ吹く。

通常通りラッカー塗料で塗装し、クリアーを吹く感覚でクラックルメディウムを吹く。
割れてきたらそこにエナメル塗料赤でヒビへスミ入れ。
ラッカー青→水性アクリル光沢→クラックルメディウム→エナメル赤

これでほぼ同じような表現になりますね。ただ、前者のほうがキレイだと思います。
ただアクリルを揃える手間と、エアブラシを掃除する手間を考えると断然後者が良さそうです。
水性アクリルは缶スプレー、メディウムは筆塗りでやってみたいと思います!
エアブラシの掃除の手間を省く・・・いえいえ、感じを出すために筆塗りなんですね~。

手元に届いたら、試しにナイトガンダムを犠牲にしてみます。ちなみにレビューするのは
2の方だけなんだからね!?1は面倒なのでやりません。

(絶賛エアブラシが故障のため・・・エアーが出っぱなしなんですよ・・・)

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023