Category: 日常
雑記
みんな大好きPLL
— てぃお LioN@聖鯖 (@lion_tio) 2019年1月27日
もうすぐ50回♪
目指せ100回♪#FF14 #FFXIV pic.twitter.com/ElkKUhI1DS
イケメンセットの歴史。
PLL9回目にハザPおったぞ。家庭用のTFFの宣伝かな。
スノウ(Ver.闇セン)
ライトニングリターンズまでプレイした奴おる?13シリーズは3作通せば面白いからオススメ。
しかしDFFACのアレンジは誰がやっているんだ…。
ほぼ全て改悪アレンジ。
今回メインの「魂の解放者」に至っては耳障りになるぐらいのアレンジ。
DFFに関しては本当に相性が悪い。
技のリーチが画面表示で確認できず、頭に変な線が付く。
ドラゴンボール以上に不自然な空中移動。
BGMはクソみたいなアレンジの極み。
FF好きには本当に辛い内容になっている。
ガンダムで例えると、UCカードビルダー並の出来栄え。
まぁ、コスト的に考えるとノムリッシュの書き下ろしデザインに投資しているから、
音楽面にはコストを掛けられないんだろうなというのが如実に分かる。
それぐらい好きになれない。
植松伸夫氏に聞いた“これまで”と“これから”。長期休養をしたことで見えてきた,本当にやりたいこととは? https://t.co/kUEUiwGk2v pic.twitter.com/uv2HXU0ETk
— 4Gamer (@4GamerNews) 2019年1月28日
植松御大復帰インタビュー。
※鳥肌注意。
植松氏:
昔の……昔のとか今のとか言い出すのがオヤジの証拠だけど,若い奴らって,大人の言うことを聞いちゃだめだと思うんですよね。
「このクソオヤジが何を言ってるんだ」ぐらいに思っていないと新しいものは生み出せない。
そういう,においをぷんぷん放っているような若い奴らが思いきり暴れられるフィールドと,
それを受け入れる土壌がゲーム業界にあれば,この先も面白いことにはなるとは思っています。
このおじさん、本当にいい人。読んでて鳥肌立つのはなかなか無い。
読むだけで伝わってくる人格者。