Category: 日常
雑記
【日本のどこかにいるあなたへ】今日の午後1時前後から3時過ぎまで、年配の男性からの問い合わせを受けていたインターネットサービスのサポートセンターで働いてる若い女性のあなた。わたしはあなたに問い合わせをしていた男性がいた店で働いていて、あなたと男性のやり取りをずっと聞いていました。
— mrock722139 (@mrock722139) 2019年2月3日
長すぎ。
クレーム電話に2時間も費やすとかどんだけ効率が悪いんだ。
こんなん頭の良いやつor上司に電話回して終わり。
先日対応したけど、回ってくる前に既に30分も話していたら「断捨離」確定。
30分で解決しないような言いがかりは埒が明かないので、ガチャ切り安定。
それでもかけてくるようであれば威力業務妨害で
警察に突き出せばいい。
簡単なお話。会社のマネジメントレベルが低すぎる。
しっかり客とクレーマーと分別すべき。
感情論で「そんな対応をしていた、貴方を尊敬します~」なんてのは要らないんだ。
必要なのは根本的な解決案及び、ユーザーとクレーマーの定義を決めること。
でないと今後同じことが起こったとき、また同じ対応して従業員が疲弊していくだけだよ。
もちろん、会社がやってくれないのであれば「自らやる」事が大切だし、それが解決の糸口。
「何故勝手に判断したんだ?」→「会社側の取り決めがないからです!」で話は進む。
偽善者は解決案を提示せず、自分自信の自己満足だけで発言するからタチが悪い。