Category: 日常
失敗編
カッティングプロッタでの印刷はCADで描いた線、Illustratorで描いたパスなど
線として独立してないとダメみたいですね。
昨日はブログに貼ったjpgデータをそのまま印刷しようとしたらダメでした。
↑説明書に書いてある。
なので保存する際の拡張子はIllustratorなら「ai」、AR-CADだったら「dxf」にしないと
カッティングプロッタが認識してくれません。
ということはweb上で拾ったエンブレムも一旦トレースしないと出力できないことになりますね。
昨日は出力できなかったので、プラ板を試し切りしてみました。
刃を出す調整なんですけど、マックスまで刃を出しても半分でもほぼ変わりはありませんでした。
一発で切れないほどの切り口が掘れるだけです。
消耗を抑えるためにも刃は半分ぐらいの方が良いでしょうね。
今日こそは必ず印刷します!!
線として独立してないとダメみたいですね。
昨日はブログに貼ったjpgデータをそのまま印刷しようとしたらダメでした。
↑説明書に書いてある。
なので保存する際の拡張子はIllustratorなら「ai」、AR-CADだったら「dxf」にしないと
カッティングプロッタが認識してくれません。
ということはweb上で拾ったエンブレムも一旦トレースしないと出力できないことになりますね。
昨日は出力できなかったので、プラ板を試し切りしてみました。
刃を出す調整なんですけど、マックスまで刃を出しても半分でもほぼ変わりはありませんでした。
一発で切れないほどの切り口が掘れるだけです。
消耗を抑えるためにも刃は半分ぐらいの方が良いでしょうね。
今日こそは必ず印刷します!!