Category: 日常
雑記
ワシはいつもこの認識でいるけど。「パワハラを諭されてるなう」に使っていいよ。 pic.twitter.com/mL7adEWINH
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年2月6日
働く上で「弱者扱いされたら」負け。
やられたら必ずその場でやり返す。
ミスは謝罪。ミスした原因を考え、強気で改善要請をする。
役職、年齢で忖度はしない
お酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
必要以上に会話をしない。
社内行事は1つを絞って参加。それ以外は不参加
残業代は請求する、出来なければ残業は絶対にやらない
等々を厳守すればパワハラなんて全く受けないけど。
軽く1回あったけど、その場でブチ切れて何事もなく終わった。
最後にはお互い「感情的になってごめんなさい」で終わるから喧嘩両成敗に持っていければ
本当にベストな立ち回りなんですよね。その時は事務所で切れたんですが、
空気がピリピリになって草生えた。この皆がいるところで喧嘩するってのも大切なことです。
周囲に「あいつは危ねえやつだ」と思わせたら勝ち。
日本人は役職とか年齢に屈する馬鹿が多いから、意外にできない人が多い。
その場で言い返せないからパワハラになるのでは?目には目を歯には歯を。
パワハラにはパワハラで対抗。
屈したら負け。
いじめられる方に原因がある論も理解は出来るので、じゃあどうするかって話。
その場でやり返すしか無いんですよね。
この考え方は昔ゲーセンで学びました。
乱入して負けると切れる猿
横で援軍で入って覚醒が遅いと騒ぐ猿
灰皿投げてくる猿
これらのチンパンと喧嘩してきた身とすれば、
社会人が雑魚過ぎて笑えますね。
いざとなったら大喧嘩して「両者退職」に持っていけば完全勝利で収まる。
特に妻子持ちは「退職」という言葉を嫌う傾向にあるので、強気に出られる。
独身貴族こそ最高の地位。
自分の身は自分で守る。
貴様とは踏んだ場数が違うのよ!