Category: 日常
雑記
40代男性「男の俺が家族を養わなきゃ」 → 年収500万なのに家を買ってしまい、
最悪なことになる・・・
はい、ここでもまた専業主婦の闇。何回同じことを繰り返すのか、普通に考えれば分かる話なんだけど。
だから他人から助言は何一つ役に立たない、
ということを何故理解しない。助言は助言でしかないので、
それを受けて「じゃあ自分はどうだろう?」と再考するのが普通の人間。
これただの馬鹿なのでは…?
情報化社会の中で如何に情報収集をしつつ、堅実に生活するかが大切。
悪い前例などそこらじゅうにいるのに、一体その年齢まで何を見て過ごしてきたのか。
人間の生き方は、何を見て、どう考えたかで概ね把握することが出来る。
このように重大事項を容易に決めている人間は
「十中八九、苦労したことがない人生を送ってきた」ということが分かる。
どこかで苦労していれば、こんなリスキーな判断は絶対に出来ないから。
だから常々、大なり小なり挑戦し失敗と成功を経験しろと言っている。
リスク管理も出来ない人間は淘汰されて当然。
慈悲はない。
最悪なことになる・・・
>550万ながら、5年前に東京・練馬区に5000万円の一軒家を35年ローンで購入
妻専業主婦でそれは無謀…。
はい、ここでもまた専業主婦の闇。何回同じことを繰り返すのか、普通に考えれば分かる話なんだけど。
「親や上司から、“賃貸はもったいない”、“資産は残そう”という助言を散々聞いていました。
結婚して、子供が生まれたら当然、家は買うものだと……」
だから他人から助言は何一つ役に立たない、
ということを何故理解しない。助言は助言でしかないので、
それを受けて「じゃあ自分はどうだろう?」と再考するのが普通の人間。
これただの馬鹿なのでは…?
情報化社会の中で如何に情報収集をしつつ、堅実に生活するかが大切。
悪い前例などそこらじゅうにいるのに、一体その年齢まで何を見て過ごしてきたのか。
人間の生き方は、何を見て、どう考えたかで概ね把握することが出来る。
このように重大事項を容易に決めている人間は
「十中八九、苦労したことがない人生を送ってきた」ということが分かる。
どこかで苦労していれば、こんなリスキーな判断は絶対に出来ないから。
だから常々、大なり小なり挑戦し失敗と成功を経験しろと言っている。
リスク管理も出来ない人間は淘汰されて当然。
慈悲はない。