Category: 日常
雑記
ほんこれ老人ホームや病院は社会的意義があるからそこで働く従業員は当たり前の権利も守られずに奴隷のように働くことになっても仕方がないとでも言うつもりですか?そんなのブラック企業経営者の論理そのものですよ。そういう企業を潰さないから膿のように膿んで傷が深くなるわけですよ。 https://t.co/cUGJKyOOQe
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2019年3月20日
大切な施設だからこそ、権利を守りそれ相応の報酬を与えるべき。
疲労は病人への対応を悪化させ、
低賃金は社会的弱者を助長させる。
劣悪環境で奴隷を働かせ、病人のお世話が出来ると思っている方がおかしい。
まぁ…
老人や病人はどうでもいい。隔離し、奴隷共に世話させよう。
という感覚で運営しているのであれば現状でも構わないが…。それで誰が幸せになるのか。
一握りの特権階級だけが甘い汁を吸う事になる。
それを維持させ、無理にも運営させているのは紛れもない労働者。
経営者だけの責任ではなく、そういった劣悪環境で働く労働者の責任も小さくは無い。
いわゆる犯罪幇助というやつ。
働き方改革は経営者の考えを変えることはもちろん、労働者の意識改革も積極的に
進めていかなければならない。
誰かがやってくれる、ではダメ。自分で環境を変えていく力が必要とされている。
はい、全くそのとおり。完全同意。
— Daisuke Fujii/藤井 大輔 (@AgneauDaisuke) 2019年3月20日
奴隷的に従業員働かせてる裏で、経営者はきっちり利益確保してますよ。
綺麗事はやめていただきたい。 https://t.co/6E0l6JRAme
「患者ガー、老人ガー」って本当に綺麗事で偽善者が発する言葉だと思います。
そんな非情な、と感じるかもしれませんが「そんな組織を維持している事の方が非情」です。
眼の前の状況に囚われず、もっと長期スパンで考えるようにしましょう。
視野を広く、深く考えねばいずれガタが来て維持が出来なくなる。
そこで困るのは誰か、もうおわかりですよね。短絡的な思考は「偽善者」と思われても仕方がないと思います。
想 像 力 が 足 り な い よ。