Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

ほんこれ

大切な施設だからこそ、権利を守りそれ相応の報酬を与えるべき。

疲労は病人への対応を悪化させ、
低賃金は社会的弱者を助長させる。


劣悪環境で奴隷を働かせ、病人のお世話が出来ると思っている方がおかしい。

まぁ…

老人や病人はどうでもいい。隔離し、奴隷共に世話させよう。

という感覚で運営しているのであれば現状でも構わないが…。それで誰が幸せになるのか。
一握りの特権階級だけが甘い汁を吸う事になる。
それを維持させ、無理にも運営させているのは紛れもない労働者。
経営者だけの責任ではなく、そういった劣悪環境で働く労働者の責任も小さくは無い。
いわゆる犯罪幇助というやつ。

働き方改革は経営者の考えを変えることはもちろん、労働者の意識改革も積極的に
進めていかなければならない。
誰かがやってくれる、ではダメ。自分で環境を変えていく力が必要とされている。はい、全くそのとおり。
「患者ガー、老人ガー」って本当に綺麗事で偽善者が発する言葉だと思います。

そんな非情な、と感じるかもしれませんが「そんな組織を維持している事の方が非情」です。
眼の前の状況に囚われず、もっと長期スパンで考えるようにしましょう。
視野を広く、深く考えねばいずれガタが来て維持が出来なくなる。
そこで困るのは誰か、もうおわかりですよね。短絡的な思考は「偽善者」と思われても仕方がないと思います。
 想 像 力 が 足 り な い よ。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303105 2023