Category: FF14
怒りのアンケート
◆ファンフェスチケットを買おうと思った最大の理由と、そのほかの理由を教えてください。
開発者との交流。「ファンフェス」に参加したことがないので、どのようなものか体験するため。という目的で購入しましたが、何も達成することが出来ませんでした。ただただ人が多く、疲労感が残る内容になりました。朝7時から並んでの基調講演はまさかの立ち見。立ち見であれば優先権が無いと座席は確保出来ません、的な事前連絡は必須だと思います。累計5時間も立って、その後にアクティビティをって無理です。
◆会場でもらった/購入したグッズ類について、ご意見がありましたらお聞かせください。
会場でもらったグッズは、シアトとディシディアですね。良かったです。貰う前はショボいかなと思いましたが…そういう問題ではありませんでした。そもそも、レウスのTシャツが欲しかったのですが凄い人で参加出来ませんでした。それ以外のアクティビティも同じです。当日配布するグッズは事前購入出来るものを良かったのでは無いでしょうか?レウスTシャツ、ステッカー類は販売するべきでした。今回の反省点としては、非売品をアクティビティ参加で配布することにより人が集中し、参加出来ない人、5時間並んでレウス1回で終わってしまった人が大多数になってしまったことです。これは非常に残念な事です。このイベントは入場料を取り開催しているものです。しかも事前に抽選し、1.5万人の来場を見込んでのことです。これはあまりにも見通しが甘かったのでは無いでしょうか。
◆次回のファンフェスにあったらいいと思うコンテンツがありましたらお聞かせください。
既存のコンテンツで良いので「参加させて欲しい」というのが実のところです。1万以上の参加費、宿泊費等々発生しています。今回参加出来たのは、ライブ2回、ディシディア2回、シアト1回、ワニワニパニック3回…。ライブでペイしているだろ!と言われればそれまでですが…。それならライブ会場借りて、基調講演とピアノ/プライマルズのライブイベントで良かったですよね?あくまでユーザー参加型のアクティビティを用意している以上、1時間以内で捌ける内容にするべきでした。ディシディア、シアトみたいな設定変更が効かないコンテンツは普通に捌けていました。FF14のUI変更はあくまで自宅でやることを目的として作られていますのでそれを会場で設定しろ、とかもう固定にして「用意されたもので戦う」という内容で良かったと思います。とにかく人が多く、参加出来ませんでした。
◆その他、ファンフェスに関して、ご意見がありましたらお聞かせください。
アクティビティには1-2時間待ち。ご飯を食べようとすれば1.5時間待ち。何をするにも1.5時間以上並ばなければならず、諦めて中央ステージを座って観覧しようとすれば座席数が足りず地面に座るしか無い、開発者と交流しようとすれば出現時間がランダムで1分で受付が終了してしまいます。これが無料イベントであれば、「集客数が多かった」ということで諦めはつきます。事前に1.5万人を抽選にし、入場料1万…それでいて、この有様…流石に酷い。次回からは集客人数に対するアクティビティの待機時間等、もう少し考慮して欲しいです。あの会場に1.5万人は多すぎです。1万人にして参加費2万にしておけば普通のイベントになったのではないでしょうか?ユーザーの年齢層的に金額は微々たるものなので問題ありません。
◆ファイナルファンタジーXIVの要素のうち、良いと思うものを教えてください。
今回のイベント、相方と一緒に参加したので楽しく過ごせました。でもそれって、イベントとは関係ありませんよね?一人で参加しても面白いイベントであるべき。いいと感じたのはライブ関係。FF14のコンテンツには参加出来ませんでした。ストリーミング放送見て、ゲーセンでTFFとDFFをプレイする方が余程快適でした。投資した10万は何だったのか、途方にくれております。
おらぁ、行けや。
吉田テンパードであろうとも、流石に目が覚めるイベントだった。
興奮が過ぎ去り冷静に考えてみるとイマイチだったファンフェス。
あの2日感は凄いテンションで盛り上がったけど、いざ反省会してみると微妙だったよねという…。
開発者との交流。「ファンフェス」に参加したことがないので、どのようなものか体験するため。という目的で購入しましたが、何も達成することが出来ませんでした。ただただ人が多く、疲労感が残る内容になりました。朝7時から並んでの基調講演はまさかの立ち見。立ち見であれば優先権が無いと座席は確保出来ません、的な事前連絡は必須だと思います。累計5時間も立って、その後にアクティビティをって無理です。
◆会場でもらった/購入したグッズ類について、ご意見がありましたらお聞かせください。
会場でもらったグッズは、シアトとディシディアですね。良かったです。貰う前はショボいかなと思いましたが…そういう問題ではありませんでした。そもそも、レウスのTシャツが欲しかったのですが凄い人で参加出来ませんでした。それ以外のアクティビティも同じです。当日配布するグッズは事前購入出来るものを良かったのでは無いでしょうか?レウスTシャツ、ステッカー類は販売するべきでした。今回の反省点としては、非売品をアクティビティ参加で配布することにより人が集中し、参加出来ない人、5時間並んでレウス1回で終わってしまった人が大多数になってしまったことです。これは非常に残念な事です。このイベントは入場料を取り開催しているものです。しかも事前に抽選し、1.5万人の来場を見込んでのことです。これはあまりにも見通しが甘かったのでは無いでしょうか。
◆次回のファンフェスにあったらいいと思うコンテンツがありましたらお聞かせください。
既存のコンテンツで良いので「参加させて欲しい」というのが実のところです。1万以上の参加費、宿泊費等々発生しています。今回参加出来たのは、ライブ2回、ディシディア2回、シアト1回、ワニワニパニック3回…。ライブでペイしているだろ!と言われればそれまでですが…。それならライブ会場借りて、基調講演とピアノ/プライマルズのライブイベントで良かったですよね?あくまでユーザー参加型のアクティビティを用意している以上、1時間以内で捌ける内容にするべきでした。ディシディア、シアトみたいな設定変更が効かないコンテンツは普通に捌けていました。FF14のUI変更はあくまで自宅でやることを目的として作られていますのでそれを会場で設定しろ、とかもう固定にして「用意されたもので戦う」という内容で良かったと思います。とにかく人が多く、参加出来ませんでした。
◆その他、ファンフェスに関して、ご意見がありましたらお聞かせください。
アクティビティには1-2時間待ち。ご飯を食べようとすれば1.5時間待ち。何をするにも1.5時間以上並ばなければならず、諦めて中央ステージを座って観覧しようとすれば座席数が足りず地面に座るしか無い、開発者と交流しようとすれば出現時間がランダムで1分で受付が終了してしまいます。これが無料イベントであれば、「集客数が多かった」ということで諦めはつきます。事前に1.5万人を抽選にし、入場料1万…それでいて、この有様…流石に酷い。次回からは集客人数に対するアクティビティの待機時間等、もう少し考慮して欲しいです。あの会場に1.5万人は多すぎです。1万人にして参加費2万にしておけば普通のイベントになったのではないでしょうか?ユーザーの年齢層的に金額は微々たるものなので問題ありません。
◆ファイナルファンタジーXIVの要素のうち、良いと思うものを教えてください。
今回のイベント、相方と一緒に参加したので楽しく過ごせました。でもそれって、イベントとは関係ありませんよね?一人で参加しても面白いイベントであるべき。いいと感じたのはライブ関係。FF14のコンテンツには参加出来ませんでした。ストリーミング放送見て、ゲーセンでTFFとDFFをプレイする方が余程快適でした。投資した10万は何だったのか、途方にくれております。
おらぁ、行けや。
吉田テンパードであろうとも、流石に目が覚めるイベントだった。
【日本ファンフェス】【開発ブログ更新】
— FINAL FANTASY XIV (@FF_XIV_JP) 2019年3月28日
3/23(土)、24(日)に開催した日本ファンフェスの様子を振り返ります!
まずは1日目までを<前編>としてご紹介します。
ご来場いただいた方、配信をご視聴いただいた方、ありがとうございました!
🌐 https://t.co/bT31bLpFFk #FF14 pic.twitter.com/KF4OTqgGg9
興奮を通り過ぎ、放心状態の方も多いかもしれませんが......
その熱を再び呼び起こすべく、思い出を記してまいります!
興奮が過ぎ去り冷静に考えてみるとイマイチだったファンフェス。
あの2日感は凄いテンションで盛り上がったけど、いざ反省会してみると微妙だったよねという…。