Category: 日常
雑記
ほんまそれ。5年付き合った元彼とは一度も喧嘩せず仲良く過ごせたけど、それはイコール「何も乗り越えてこなかった」ということ。衝突を避けて避けて結婚直前に大きな問題に直面した時、お互い怒り方も謝り方も意見のすり合わせ方も分からずあっさり破局。「課題を乗り越えるための喧嘩」は必要なんだと知った。
— 鷹ノ爪リリカ (@ririka_rrk) 2019年5月6日
わしなんかいつもブチ切れとる。
これは会社も同じ。すり合わせの方法を見つけておかないと長続きしない。
言いたいことは言い合った上で、お互いwinwinになるように解決策を示す立ち回りが必要。
だから我慢が美徳なわけが無いよね。
むしろ、意見を言い合うことが美徳。
如何に建設的な話し合いが出来るかどうか。もちろん、出来ない相手もいるが
それはレベルが合っていないので、異性であろうが会社であろうが離れるのが吉。
喧嘩のゴールは「殺し合い」だと思う。喧嘩ってゴールが分からないんだよね。お互い自分の中の正義を主張し合うから衝突が生まれるのに、行き着く先にある「解決」って結局どちらかが折れてるだけじゃないの?お互い納得いく綺麗な終わり方なんてある?自分の意見に賛同を得られず不満を溜め込むくらいなら許容して諦める方が楽だったんだ。
— 鷹ノ爪リリカ (@ririka_rrk) 2019年5月7日
だから結婚する人って凄いと思うんですよね。
どれだけ正当性を主張しようが、絶対に相見えない点は必ずあるのに。
離婚すれば養育費など親権など…。考えるだけでゾッとする。
リスク管理とは…?