Category: 家庭用ゲーム雑記
爆熱ゴッドフィンガー!
あれシャイニングフィンガーのはずが・・・?
やっぱりA覚で逆転したかったので、神にしてみました。神と言えば前作で結構使い込んだんですけど
(ズサキャンが完璧に出来るとは言っていない)、FBになってGS追加、前派生が追加され
もう別の機体になりましたよね。HEも派生だし、GFも投げあるしで。
ちなみに少し前にB覚でメインおしつけるぜぇでやっていましたが、オールレンジ攻撃とか
リボとゼロのゲロビに引っかかり使用を控えておりました。
今回ゼノンの後ということで、ロックを集める(攻撃はしない)動きを覚えたので空中戦が得意
になりました。タイマン時はランニングしてればいいんですけどね。
ゼノンから乗り換えたんですが、ホント使いやすい。しっかり後衛が出来るし。
CS2が強い
GFDが弾数無限
タイマンはメイン、闇討ちのCS2、追い込みのGSとやることが明確化出来ている。
後格前ステメインの起き攻めが強い
機体自体が射撃から格闘を入れるタイプなため、とても楽にダメージが取れます。
後はもうコンボの選択だけでしょうね。
メイン≫GFD→NNN>GF最大 262
メイン始動で262・・・。これ使ってみよう。
最近知ったんですけど、GS押し付けはレバーを左右どちらかに入れた方が早く出るみたいですね。
小ネタですが大切ですよね。
覚醒時は狙える状況であれば、HEHEで360ドヤァ!!ってなります。
HEすごく気持ちいいんですよね、未覚醒ジオを粉砕した時は脳汁が出た。
全覚しないの?なら終わりだって。
格闘機体はロマンがあって良いですよね。辛い時はほんと辛いですが、勝てた時は達成感あるし
コンボ覚えるのも面白いし。射撃機体はどうもねぇ。メッサとか乳とか使いましたが、
射撃戦してれば勝てるんでしょ?みたいな安定行動があってあいませんでした。
でもゼノンはちょっと無理だったな。如何せん射撃の弾数が1ってのがなぁ。
タイムリーなネタでROBOT魂神が発売されたようです。このプロポーションはとてもいいと思います。



今まではズングリムックリなHGFCしかありませんでしたし。
(まぁHGFCも持ってはいますが)
このプロポーションに改修しようかなと検討中です。ちなみにロボット魂買ったこと無いんですけど、
あの造形であの価格ってのが納得行かないです。合わせ目はあるし、顔の塗装は適当だしで。
単なるアクションフィギュアと思えばそれまでなんですが、模型作ってるとそこに目をつぶれないので。
ちなみにHGFCを改修しようとするとほぼ全てに手を加えないと行けないので、悩みところです。
足を延長して幅詰めして。肩が小さすぎるので大型化して・・・うーん、果たしてそこまで改修する
価値が有るのかってところ。
ちなみにプレバンからはオプションパーツせっとが販売されるということです。
HGFCの全長が12センチ、ロボット魂の全長が統一規格で12センチみたいなので
スケールはあうと思います。オプション品だけ購入して、本体は自分で改造するのも
ありかなと。届くのが3月なので、今後のラインナップと相談して決めます。
やっぱりA覚で逆転したかったので、神にしてみました。神と言えば前作で結構使い込んだんですけど
(ズサキャンが完璧に出来るとは言っていない)、FBになってGS追加、前派生が追加され
もう別の機体になりましたよね。HEも派生だし、GFも投げあるしで。
ちなみに少し前にB覚でメインおしつけるぜぇでやっていましたが、オールレンジ攻撃とか
リボとゼロのゲロビに引っかかり使用を控えておりました。
今回ゼノンの後ということで、ロックを集める(攻撃はしない)動きを覚えたので空中戦が得意
になりました。タイマン時はランニングしてればいいんですけどね。
ゼノンから乗り換えたんですが、ホント使いやすい。しっかり後衛が出来るし。
CS2が強い
GFDが弾数無限
タイマンはメイン、闇討ちのCS2、追い込みのGSとやることが明確化出来ている。
後格前ステメインの起き攻めが強い
機体自体が射撃から格闘を入れるタイプなため、とても楽にダメージが取れます。
後はもうコンボの選択だけでしょうね。
メイン≫GFD→NNN>GF最大 262
メイン始動で262・・・。これ使ってみよう。
最近知ったんですけど、GS押し付けはレバーを左右どちらかに入れた方が早く出るみたいですね。
小ネタですが大切ですよね。
覚醒時は狙える状況であれば、HEHEで360ドヤァ!!ってなります。
HEすごく気持ちいいんですよね、未覚醒ジオを粉砕した時は脳汁が出た。
全覚しないの?なら終わりだって。
格闘機体はロマンがあって良いですよね。辛い時はほんと辛いですが、勝てた時は達成感あるし
コンボ覚えるのも面白いし。射撃機体はどうもねぇ。メッサとか乳とか使いましたが、
射撃戦してれば勝てるんでしょ?みたいな安定行動があってあいませんでした。
でもゼノンはちょっと無理だったな。如何せん射撃の弾数が1ってのがなぁ。
タイムリーなネタでROBOT魂神が発売されたようです。このプロポーションはとてもいいと思います。



今まではズングリムックリなHGFCしかありませんでしたし。
(まぁHGFCも持ってはいますが)
このプロポーションに改修しようかなと検討中です。ちなみにロボット魂買ったこと無いんですけど、
あの造形であの価格ってのが納得行かないです。合わせ目はあるし、顔の塗装は適当だしで。
単なるアクションフィギュアと思えばそれまでなんですが、模型作ってるとそこに目をつぶれないので。
ちなみにHGFCを改修しようとするとほぼ全てに手を加えないと行けないので、悩みところです。
足を延長して幅詰めして。肩が小さすぎるので大型化して・・・うーん、果たしてそこまで改修する
価値が有るのかってところ。
ちなみにプレバンからはオプションパーツせっとが販売されるということです。
HGFCの全長が12センチ、ロボット魂の全長が統一規格で12センチみたいなので
スケールはあうと思います。オプション品だけ購入して、本体は自分で改造するのも
ありかなと。届くのが3月なので、今後のラインナップと相談して決めます。