Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


リアルイベントはこういうのがあるから怖い。

君子危うきに近寄らず

人の集まるところには必ず何かしらの災厄がある。
ニュースに取り上げられるほどでもないトラブル、運営の不手際など。
来場者の全てのトラブルを解決できるほどコストはかけていられないし、日頃やり慣れない
イベント運営だってしないといけない。

こんな不法地帯にわざわざ行く価値はあるんだろうか?

と事ある毎に思えてきた。実体験としてはやはりファンフェス、あの時味わった大規模イベントの
運営の動き、ユーザーの動きはなんとも言い難いものがあった。
別に誰が悪いとか、もっとこうすればいい、とかではなく
”そもそもあの人数を捌くのは無理”。
何かあったら対応しますって、それだけの人数で出来るわけがない。

トラブルに巻き込まれたくなければ、「イベントには参加しない」というのが一番。
一番トラブルの少なそうに見える、模型展示イベントは机の上に経っているだけの模型が
怖すぎて参加できない(絶対倒すマン。

人の集まるところに災厄あり。

イベントというものは怖い、本当に怖い。
そんなリスクの高いイベントに参加するのであれば、
大須商店街とかおかげ横丁とかで食べ歩きをして
まったりしていた方がストレスフリーでリフレッシュできる。


俺は一足先に、リアルイベント離れするぜ。


今は新作ゲーム、模型はネットで情報が手に入る。
自宅やゲーセンでは気軽にネット対戦が出来る。映画だってすぐストリーミング配信がある。

そんな時代にリアルイベントに参加するメリットとは?
リアフレと交流する目的があれば話は別だが、そうでない限り確実にデメリットの方が大きい。

その姿はまさに”堅実な世捨て人”(MHF感

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023