Category: 日常
手取り23?
いや、何で手取りから保険と年金引かれとんねん⁉︎
— しげお🇮🇹V7ⅢMilano (@Bjj71) 2019年7月31日
この人手取り19万7千円やないか〜い⁉︎
#手取り23万 pic.twitter.com/2gHbHGlwRe
わしは手取り21万(´・ω・`)
(年収500~600万)
貧困オークション勝利。
いやまぁ
みなし残業定時帰宅社員旅行拒否勢
なので別にそんなもんで良いじゃないかと思います。
年収がいくらであれど、それ相応の生活できれば良いんじゃないですか。
嫌なら辞めるだけだし。
「嫌なら辞める」という選択肢が作れるかどうかが大切。
それぐらい軽い気持ちで労働し、あくまでも自由に働くことを考えれば
ストレスは最小限で抑えられ健康で自由な生活が営める。
上を見たり下を見たって何もならない。
自分は他人ではないので、出来ること出来ない事はもちろんある、同じ人なんていない。
だから年収で判断するよりは、
自分が自分らしく生活が営む事が出来るか
この部分を客観的に判断し、行動すればいい。
会社は1つじゃないんだ、色々見て働いてみて結論を出していけばいい。
年収200万~年収500万を経験しているけど別に生活に苦しいなぁ…
と思ったことはない。
年収が低ければ低いほど自由な生活を得ることが出来るし、
高ければ高いほど色々と制限される、要はそこのバランス。
必ず双方には気づきにくいメリットデメリットは存在する。正解なんて無い。
せっかく労働するなら、給料に納得して働け。
というのが持論。そこに納得できれば働き続ければいいし、納得できない部分があれば
転職活動をして他の会社はどうだろう?と見学に言ってもいい。
ただ現状に不満を募らせ「俺は不幸で~す★」なんてやっている
無能に明るい未来などない。あってはならない。