Category: 日常
雑記
オタクが作品に影響されて様々な趣味に手を出すのを揶揄する声もあるが、色々なことに興味をもって試してみるのはそう悪いことでもあるまい
— 超次元ぬこ (@ChojigenNuko) 2019年7月29日
「続かないならやる意味はない。どうせ続かないから最初からやらない」
みたいな発想を「賢い選択」と思うようになってしまうのも何やらつまらない気がする
賢い選択というのは実際にやってみて
「10回挑戦したけどダメだったか…これからは控えよう」
ということなので、何も挑戦せず、諦めるのはただの
無気力人間。可能性を自ら捨てる愚か者。
人間努力でなんとか出来ることは意外に多い。(精神論ではない努力=PDCAサイクル)
やってみて考えて次はこうする、うまくいかないからもっと考える。出た答えを実行する。
それを一週間ぐらい(7日間)真剣に取り組み、「やっぱり出来ない」のであれば、
それは適正がないので諦めればいい。まずは挑戦してみることが大切。
「最近向いてないな~」と感じたのはリアルイベントへの参加。
2年ぐらい結構な頻度で参加してみたものの、ユーザーの民度の低さや、運営の不手際等、
想像を絶するストレスを感じた。
でも、そこから学べたことは非常に勉強になるものだったので、時間やお金の無駄だった
とは一切思わない。それもまた”向いてないことを知った”という成長。
基本的にやって損することはなにもないので、どんどんあたって砕ければいい。
メンタルが鍛えられるし、人間の愚かささえ知ることも出来る。