Category: 日常
価値観
結構この人とは価値観が同じで読んでいてうなずくことが多い。先日、職場の同僚が「夕飯にカレーとかでも許せます?」というなぞの質問をしてきた。
— めんおう|SNS×主夫ライター (@mennousan) 2019年8月9日
真意を確認すると、「奥さんの作る料理が・・・」ということだった。
「そもそも、『許せます?』じゃなくて、それなら自分で作れよw」と返したけど、彼はポカンとしていた。
ポカン返しするしかなかった。
ブックマークしておこう。
納得できないことがあれば
まず自分でやってみるというのが大切。
俺○○向いてないから、とか稀に見るけど、それ実際やったのかと言いたい。
やってみないとどう向いてないのか分からないし、向いてなければ少しでも出来るように
改善すべきでは?と感じる。
献立を考えることが苦手なのか
食材を切るのが苦手なのか
味付けが苦手なのか。
そんなものは全部慣れだボケ茄子。
この手の「向いていない(甘え)」は
”何も男の俺がやる必要性はないよね”
という事が多いので、もう根本的な考え方が駄目なパターン。
そういう人間は現代社会では置いていかれます。
今は共働きが主流な時代。
男女関係なく働き、家事をし生活を営む。
ことが大切。
労働者の減少、少子化、高齢化社会等々、現代社会には様々な問題があります。
そこを生き抜くため、各々が自立して生活できるよう生活基盤を整える事が重要になります。
そのためにも時間は自分で作り、知識は自分で得られるよう、
とにかく行動し、情報を集め、価値観の更新を行っていきたいものです。