Category: 日常
心に…響かない
「むちゃくちゃやるな、あいつわw」と言われるくらいやった方がうまくいく。
— めんおう|SNS×主夫ライター (@mennousan) 2019年9月18日
・会議で発言
・講話で質問
・絶対遅刻できない時は前泊
・了承受けずに口答で指導受け
・上司にも納得いくまで確認&質問
・思いっきり定時退社
・社長に直談判
フリーになる前、やってきたけど全部うまくいったよ。
・会議で発言→会議の時間が長引くから振られない限りは発言しないのが安定。
・了承受けずに口答で指導受け→ん?日本語が?
・絶対遅刻できない時は前泊→経費が降りるならいいけど。
・社長に直談判→無能で話が通じないのでやらないのが吉。
うーん?イマイチ。それ以外は納得。
主夫になって、
— めんおう|SNS×主夫ライター (@mennousan) 2019年9月19日
・朝は時間がない
・昼も時間がない
・夜は子供が寝るまで時間がない
・だから、なんだかんだで時間がない
というのがわかりました。
主夫ライターの1日をまとめたので、本日の読み物にぜひどうぞ!https://t.co/JYTy3o2rSi
「主婦は時間があっていいよなぁ」も「主婦には休みはないんです!」もどちらも発想が間違っていると思います。 どうしてもそういう考えをしてしまうという人がいるなら、
いや兼業主婦と専業主婦は似て非なるものなので同列には語れない。。
小梨主婦は時間はあるし、子蟻主婦に休みは無いんですよ。
この人のやっていることは兼業主夫のお話で、世の中には
兼業主婦
子蟻主婦
子梨主婦
といくつかのパターンに分かれています。親の介護だってあるかもしれない。
全て一緒くたに語れるものではないので、”それぞれのパターンならこうやる”で
解説していったほうが良い。
主婦と主夫では立ち回りも違ってくるので、それぞれの立場に立った内容で書けば…儲かるのでは。
ブログネタいっぱいあっていいですね^^。