Category: 日常
雑記
IT業界というか技術職はこの”勉強会と名の付く強制労働”が嫌で辞めた。勉強会に参加するのって、エンジニアにとっての楽しみの一つだと思うんですよね。それを「禁止」とか言ってエンジニアの機会を奪おうとする人たちがもしいるのであれば、そういう界隈には近づかない方が良いんじゃないですかね。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2019年9月26日
残業代出ますか?と聞いたら出ないって。
別に好きでもないことを定時外で残業代無しで勉強しようね、って…。
好きな人はそれでいいかもしれないけど、そうでない人にとっては苦痛でしか無い。
そりゃ趣味の延長上で、模型作るのを仕事にする。
それで定時後に模型についての勉強会なら参加するよ。
この状況は特例中の特例だと思う。
でもこんな特例そうあるわけじゃないでしょ。
労働は労働で時間とっているんだ。
趣味を仕事にしている人と、仕事は仕事として割り切ってやっている人としっかり分け無ければダメ。
その辺の認識が甘いから、アニメーターとかゲームクリエイターは搾取されやすいんですよ。
好きでやってるからいい
(成長できる時間を設けているんだから、お金は払わない)
という考え方はどうにも受け入れられない。新卒で入社した会社がそうだったけど、
そんな価値観は持ち得ていないので即お別れをした。価値観の強制ほど怖いものはない。
社会に出たら学校じゃないんだ、時間をとるのであればお金を払え。
でないなら、自主的に学習するよう目標設定を促せばいいだけの話。
普通に考えたら将来的な会社の利益にもなるよね。他の人たちとの交流は人を成長させますからね。そもそも楽しいし。
— jimon (@jimonz) 2019年9月26日
その人自身のスキルアップになり、引いては企業の利益になりますからね。
ほならね、残業代出せって話ですよ。
勉強会で残業代出る業界ってあるんだろうか…。
もしあるとするならば、それは優良企業なのでは…(いや普通だろ。。