Category: 日常
レベルが低い
一般消費者へ返却するものが間違って店舗に行ってしまったらしい。
それを回収する手続きをやっていたのですが・・・
店舗の担当者は「面倒だし、忙しいから今すぐ発送は出来ない」と。
ものは大きくなく、紙の冊子だけなんです。
そりゃ誤送してしまったメーカー側に責任があるから、対企業同士でだったらそういった対応
されても仕方がないと思うよ?でも、一番末端の一般消費者の所持物で困るのは、その人なんです。
あなた方が毎日接客している方々なんですよ?
職業差別するわけじゃないけど、こういう対応が末端の店舗社員・パートが底辺扱いされる理由
なんです。企業人としてというか、一人の人間としての考え方があまりにも自己中心的過ぎる。
それを把握しろks。そもそもそういった対応取られたら、良いと思う人居ないと思うけど。
お店を使わない人だったらわからないけど、普通に生活してたらお店に買い物行くでしょ?
そこでそういった対応取られたらどう思うの?
そういった考え方を持てない企業にも問題がある・・・かもしれないけど。こういう考え方も企業での
教育に含まれるのかなぁ・・・。この辺の考え方は義務教育期間中に終えてほしいものです。
まぁ・・・昨今問題になっている店舗で働く人達の低賃金化・ワンオペ等の問題もあるので
そんなに一個人を攻めるわけにはいかないかもしれません。
でもなんだかなぁ・・・自分がその給料で同意して働いているんだから、ある程度それなりに
してもらわないと会社だって困ります。低賃金、ワンオペが辛くて他のことに気が回らないんだったら
辞めれば良いと思うんです。そうすれば企業側も改善されるし。
一番問題なのは文句たれつつ、やることもやらないような社会人が存在することが問題ですよね。
我慢は美徳、他に働くところがない・・・全て自分の責任でしょ?
学歴が~年齢が~そんなことを語る前に、今の仕事を辞めてより良くなるように考えろよ!
それを他人に押し付けることは非常に情けない。
今回の件だけじゃないけど、もうこの系列の御店には絶対に行かない。
例え企業間であっても労働者=一般消費者ですから。その辺の対応を考えないとお客さんは減るよ。
商店街が少なくなり、イオン系列に客が取られてるのもこういった事情があるのかもね。
大きい企業はそれなりの教育、賃金でそれなりの人間を採用しているんです。人も
多いから良いところ、悪いところは見えてくる。ただ、小さい店舗にしか見えてないと
良いも悪いも見えてきませんからね。井の中の蛙というか・・・それぐらい察しろと言うか・・・
レベルの低い話でゲンナリです。
皮肉ですがこういう下のものを見下して、今日もそれなりに下層労働者として働こうと思いました。
それを回収する手続きをやっていたのですが・・・
店舗の担当者は「面倒だし、忙しいから今すぐ発送は出来ない」と。
ものは大きくなく、紙の冊子だけなんです。
そりゃ誤送してしまったメーカー側に責任があるから、対企業同士でだったらそういった対応
されても仕方がないと思うよ?でも、一番末端の一般消費者の所持物で困るのは、その人なんです。
あなた方が毎日接客している方々なんですよ?
職業差別するわけじゃないけど、こういう対応が末端の店舗社員・パートが底辺扱いされる理由
なんです。企業人としてというか、一人の人間としての考え方があまりにも自己中心的過ぎる。
それを把握しろks。そもそもそういった対応取られたら、良いと思う人居ないと思うけど。
お店を使わない人だったらわからないけど、普通に生活してたらお店に買い物行くでしょ?
そこでそういった対応取られたらどう思うの?
そういった考え方を持てない企業にも問題がある・・・かもしれないけど。こういう考え方も企業での
教育に含まれるのかなぁ・・・。この辺の考え方は義務教育期間中に終えてほしいものです。
まぁ・・・昨今問題になっている店舗で働く人達の低賃金化・ワンオペ等の問題もあるので
そんなに一個人を攻めるわけにはいかないかもしれません。
でもなんだかなぁ・・・自分がその給料で同意して働いているんだから、ある程度それなりに
してもらわないと会社だって困ります。低賃金、ワンオペが辛くて他のことに気が回らないんだったら
辞めれば良いと思うんです。そうすれば企業側も改善されるし。
一番問題なのは文句たれつつ、やることもやらないような社会人が存在することが問題ですよね。
我慢は美徳、他に働くところがない・・・全て自分の責任でしょ?
学歴が~年齢が~そんなことを語る前に、今の仕事を辞めてより良くなるように考えろよ!
それを他人に押し付けることは非常に情けない。
今回の件だけじゃないけど、もうこの系列の御店には絶対に行かない。
例え企業間であっても労働者=一般消費者ですから。その辺の対応を考えないとお客さんは減るよ。
商店街が少なくなり、イオン系列に客が取られてるのもこういった事情があるのかもね。
大きい企業はそれなりの教育、賃金でそれなりの人間を採用しているんです。人も
多いから良いところ、悪いところは見えてくる。ただ、小さい店舗にしか見えてないと
良いも悪いも見えてきませんからね。井の中の蛙というか・・・それぐらい察しろと言うか・・・
レベルの低い話でゲンナリです。
皮肉ですがこういう下のものを見下して、今日もそれなりに下層労働者として働こうと思いました。