Category: 2015年作成 > バトルプロジェクト絆

Comment (0)  Trackback (0)

ミキシングビルド

さて、年始一発目は絆コンテスト用の作品作りを頑張っていこうと思います。
仮称と致しまして「ジム・ブレイカー」を作成していきます。

ネーミングについては、MHFGでの絆ブレイカーという響きが気に入ったため、
そこに掛けております。ブラックジョークになってしまいますが、当面はこの仮称を使用します。

オリジナルMSを作成するにあたって気をつけたいことがアリます。それはオリジナリティを追求する
にあたり「パーツを積み込みが多くなる」ってことです。重装備は確かにカッコイイです。
ただ、それはあくまでオリジナルMSであり絆でゲームする際には、マイナス要素ですよね。
でも、絆の現状を考えると重装備の射撃カテゴリーは産廃です。
近接・格闘のカテゴリーが安定しています。使われないMSなんて存在意義がないと思っております。
ゆえに方向性は近接格闘。

近接格闘。これのオリジナルMSを作成するのは難易度が高いです。
理由はデッドウェイトになる要素は極力省くこと。
これが大前提だからです。そうして試行錯誤しておりますと、何の変哲も無いただのミキシングした
ジムになってしまいます。もう面倒だからやめようかなと諦めようと思った時もありましたが、
何とか形になりました。途中、シャイングの肩とか付けてみたり迷走したりもしました。

IMG_1352.jpg

こんな感じになりました。十分デッドウェイトになりますが、そこは目を瞑る方向で。
オリジナリティを出しつつ格闘機体・・・ここから細かな部分を改修していきます。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023