Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

源泉徴収票

見たら年収300万だった(今年30歳絶望)

年収300万=家計(12×8)+趣味娯楽費+貯金30万

panelimg1.jpg

今年貯金できた金額は30万(白目。
でも色々買いました。エアブラシ一式、カッティングプロッタ、PS4(年内計上)、高速無線LANぐらいかな。

これが実家に居たら100万近く貯まるんだから、実家住まいは勝ち組。
生活費が高過ぎる・・・。

ちなみに世間一般では、「実家ぐらしは生活費を入れているから云々」というけど、
私には理解しかねる。実家にいて生活費入れろとは言われたこと無いし、入れるぐらいだったら
一人暮らしするって話。両親には感謝しているけど、それを毎月お金を払って家事をしてもらうって
事で現す、感覚がよくわからん。そんなん家政婦と同じやないか。
そういう扱いにする気はなくても、事実そうなっている状況は好きにはなれません。
そりゃ年金生活で厳しい状態だったら仕送りするかもしれんけど、それだったら同居するよねって。

子の親となるならそれなりの責任がある。
私が親だったら、

自分たちの責任で子供を作ったんだから、子供からの支援は基本的に受けない。
子供にも働いたお金は好きに使って欲しい(例えギャンブルでも自己責任)。


という気持ちになるので絶対に受け取りませんし、例え大きな結婚式とか高額な
お金が必要になる場合でも支援などしません。
それを前提に教育に関しては投資もするし、やりたいと自ら言ってくることには投資する(学生まで)
非常に個人的な意見ですが、こういう良い意味でドライな関係だと後腐れなくていいと
思いますけどね。なので、子供がいるから老後が安心!なんて考え方も同意しかねます。

何が言いたいかというと実家最強!ってことです。
まぁ貯金するために生活仕事しているわけではないので、別に構わないのですが・・・。
「貯金なんて余ったお金を入れておく」だけです。

こういう記事を残しておくと何年か立っていい参考になるかと思って書いておきます。
何も変わらなければ今の生活が安定なんでしょうね。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023