Category: 2015年作成 > バトルプロジェクト絆
方針転換
少しヤスリがけにつき写真が少なくなっております。
モデラーとしては、やはりパワードジムの肩の可動範囲が気になり、どうしても
改修したいなと思っていました。ただ、バックパックの形状の関係で簡単にはいかないんですね。
そこで、ジム・ストライカーの胴体を使うことにより、簡単改造で可動範囲を広げることが出来ました。
今の時点ではこんな感じ。

二丁拳銃、二刀流を目指しました。これだとゴテゴテせず、絆でも機動性を高く保てる機体に。
また二刀流により外見もかっこよくなるんではないかなと。後ハメ加工の箇所が多く、現時点のバランス
把握がしずらいのが非常に難点。
脚は段落ちモールドとして処理してあります。

腕はどうにもならないので後ハメ加工で。
※ちなみにハイニューの写真も撮ったので差し替えました。
モデラーとしては、やはりパワードジムの肩の可動範囲が気になり、どうしても
改修したいなと思っていました。ただ、バックパックの形状の関係で簡単にはいかないんですね。
そこで、ジム・ストライカーの胴体を使うことにより、簡単改造で可動範囲を広げることが出来ました。
今の時点ではこんな感じ。

二丁拳銃、二刀流を目指しました。これだとゴテゴテせず、絆でも機動性を高く保てる機体に。
また二刀流により外見もかっこよくなるんではないかなと。後ハメ加工の箇所が多く、現時点のバランス
把握がしずらいのが非常に難点。
脚は段落ちモールドとして処理してあります。

腕はどうにもならないので後ハメ加工で。
※ちなみにハイニューの写真も撮ったので差し替えました。