Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

応酬

やられたらやり返して・・・。

川崎ISISの事件は悲惨ですね。それこそ、アメリカとISISみたいな関係で。
テロをされたら、首謀者を殺し、そのうえ根絶やしにする作戦さえ。

暴力で始まってしまった以上、どれだけ話し合いで解決しようが
暴行を受ける→絶対にするなよ→チクったろ→殺害の流れは
解決出来ないんでしょうね。それこそ民度とかもうそういう時限じゃないレベルで。

もっと早い段階で警察が介入するべき(入っていたけど)だったといえるのは、結果論だし。
それを言い始めるときりがない。

こういう事件を見て、私生活に活かしていくとすれば「リスク管理」でしょうか。
やはり引っ越す先の地域環境。付き合う人の民度。
危ないところには行かない
池沼っぽい人には近づかない
DQNとは喧嘩しない、

様々なリスク回避をする必要があります。
一時期引っ越しを考えていたこともありましたが、アパートを探すだけで手一杯でそこの
地域の情報なんて気にしてなかったですからね。こういう悲惨な事件が起きることで、今後の
私生活・仕事に活かしていけない部分、しっかりと覚えておきたい。
そして付き合う人を選んで生活していかないといけない。

ただ、思うのは人の子。もっと被害者、加害者の親がしっかりしていれば避けれた問題でもある。
もう少し社会に出る前に、労働面・教育面で学ぶべき時間を増やした方がいい。

今の現状だと

社会にでる→上司のいうことが正解。白のものを見て黒と言わないとクビ
子供を作る→何の事前知識の無いまま、日々の生活・育児に追われる

事前知識も無くいきなりコレな状況です。もう少し社会に出る前に・・・選択式授業でも良いので
増えてほしいものです。今、ブラック企業が増え、社会的問題になっている中
学校でブラック企業のことを取り上げる事はあるんでしょうか?こういう現代社会に則した
問題、課題の授業の増やしたほうが良いんじゃないかなぁと思う、子育て含めて。

働く年齢、子育てする年齢になったら何が正解なのかわかるようになれよ!?

と思うわけですが、皆が皆強いわけじゃないし現実問題として難しいわけです。


今の学校だと奴隷育成所にしかなってないからね・・・資本主義ってそういうことなのかな?
経済が回れば四の五の言うなってこと?
もっと人間らしい、日本らしい資本主義ってのを作っていけると良いのにね。

ただ、前から書いている通り教職者達がそういった社会を経験していないから、
授業に出来るはず無いよね。これがやはり負の連鎖、いつまで経っても社会が古い体制の
ままってのは根本的な問題があるんですよねぇ・・・。

ダラダラと書いた上で・・・現状解決出来る方法もない。自分自信で問題提起しつつ
そうならないように立ちまわっていかないといかんなぁと思いました。
全体でどうにか出来なければ個々で対応するしかないです。

そういう人が増えれば良い社会になっていくもの。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023